製造業や研究機関にかかせない流体解析(CFD)。自動車、航空機の空力やエンジン内での熱の流れ、気象観測やPCの放熱状況の解析など、CFDは実に幅広い用途で利用されている。しかし昨今、その技術の進歩が、コストの増大をはじめとする様々な課題を生み始めている。
CFDソフトウェアのライセンス販売を核に、サポートやエンジニアリングまでを一手に手がけるヴァイナスでは、10月14~15日、「VINAS Users Conference 2015 大規模・最適設計・ワークフローマネジメントのための総合ソリューション -CFDオープンソルバの最前線とHPCクラウドの活用-」を開催し、こうした課題の解決につながるヒントやCFDの活用事例などについて、幅広い情報提供を行う。
カンファレンスに先立ち、ヴァイナス代表取締役社長 藤川 泰彦氏からカンファレンスの見所や、エンジニアリングの活性化を進めるために同社が行っている提言などをうかがった。
インフラのハイブリッド - クラウド・コンピューティング・エンジニアリング
「当社では、社内と社外、双方のリソースを使い分けるハイブリッド運用を提言しています」と藤川氏は言う。CFDは構造解析よりも扱うデータ量が多く、スパコン(HPC)の利用が必須だが、一社でHPCを購入・維持するにはコストがかかりすぎる。特に製造業の場合、CFDは設計段階にのみ実行するものなので、インフラを整えても割に合わないことも多い。
「そこで、厳密なセキュリティが必要なものは社内サーバ、設計時の解析のように一時的にコア数を確保しなければならないものはクラウド、というハイブリッドでの運用を提言しています」(藤川氏)
クラウド上のHPCに計算を実行させれば、社内に常設のインフラを用意する必要はなくなる。同社では、FOCUSスパコン、スーパーコンピュータ「京」、IBM SoftLayer、Amazon AWSなど、複数種のHPCを使い分ける場合にも、シームレスな操作を可能にするナビゲーション・システム「CCNV」を提供し、「クラウド・コンピューティング・エンジニアリング」の推進に注力している。
コードのハイブリッド - OpenFOAMを設計実務に活用
しかし、コストがかかるのはCFDだけではない。解析そのものも問題視されてきている。商業的に提供されているコードやソフトを使えば、ジョブ数だけライセンス料がかかる。そのため高精度を求めて、膨大なデータを何度も計算させていると、数千万~数億円の費用がかかるケースもあるという。その解決策の一つが、オープンソースコードの利用だ。ヨーロッパではすでにSTAR-CD、FLUENTといった商業ソフトから、OpenFOAMベースのソフトに変わってきている。OpenFOAMはかねてから注目されてきたオープンソースコードだが扱いが難しく、フルサポートできる国内ベンダーは殆ど存在しなかったという。ヴァイナスにもこれまで、OpenFOAMを使いたいという要望が数多く寄せられていたが、サポート体制が整っていないことを理由に、これを断っていた。
その実、同社は8年前からOpenFOAMの開発グループや関連企業とコンタクトを取り続け、OpenFOAM専用のGUIソフトHELYX/Helyx-SAS(英国Engys社開発)に、CFD分野での可能性を見出した。そして、念入りな調整期間を経て、Pointwise(流体解析用高品質メッシュジェネレータ)、FieldView(CFDインテリジェント・ポストプロセッサ)とHELYX/Helyx-SASを併用することで、OpenFOAMが持つソルバのうち、設計実務に必要な部分を簡単に利用できるように仕上げた。OpenFOAMを限定した機能に特化して使うと決めたことで、十分なサポートやトレーニングを提供できるようになり、同社は今年、ようやくHELYX/Helyx-SASの国内での本格販売に踏み切った。
「これからは商業ソフトにしかできない仕事は商業ソフトで、オープンソースのメリットを活かせる仕事はオープンソースでと、両方を併用していくのが肝です」(藤川氏)
(左)OpenFOAM付属のメッシュジェネレータによる描画(右)Pointwiseでの描画 |
HELYX/Helyx-SASの本格リリースにあわせ、今回のカンファレンスでは、OpenFOAMを実務に活用している事例紹介が数多く予定されている。
「これまで、OpenFOAMの活用法などについて議論するイベントはいくつもありましたが、設計・研究などの実務に則した利用例をここまでストレートに出したワークショップは、斬新だと思います」(藤川氏)
将来起こりうる課題にも対応
ヴァイナスでは、同社が提言する「クラウド・コンピューティング・エンジニアリング」を進める中で、今後持ち上がってくるだろう課題を予測し、それに先んじた対策も講じている。その一つが技術系アプリケーション運用受託サービスVECAMSだ。数台のHPCを使ってクラウド・コンピューティングを行っていれば、いずれ分散化したデータの取りまとめやアプリケーションの移植作業など、HPCの数だけメンテナンスが必要となり、専門知識を持ったスタッフが手間と時間を掛けて作業にあたる必要が出てくるだろう。VECAMSでは、それをヴァイナスが受託して実行するため、ユーザーは常に最適な作業環境で仕事に専念できる。こちらはカンファレンス会場の展示ゾーンで詳細が紹介されることになっている。
その他、国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球情報基盤センター長の高橋桂子氏や、スウェーデン Creo Dynamics AB社 空力設計テクニカルエキスパート(元フェラーリ・BMW・Sauber)のTrobjorn Larsson氏らが、CFD技術の最先端を語る予定だ。
製造業でコストや納期の課題を抱えている方や、CFDの効率活用を検討している方には、ぜひ今年のカンファレンスに参加して、競争力向上のためのヒントを見つけていただきたい。
イベント概要
開催概要はこちら (※カンファレンスページへ遷移します。)
会期 | <DAY 1>2015年10月14日(水) 9:30~18:30、懇親会18:30~20:30(受付開始 9:00) <DAY 2>2015年10月15日(木) 9:30~17:00(受付開始 9:00) |
会場 | 東京コンファレンスセンター・品川 5F大ホール 402会議室 ※最寄駅 JR 品川駅 中央改札港南口(東口)より徒歩2分(駅からペデストリアンデッキで直結) |
対象 | エンドユーザー様 ※当社の販売ソフトウェアとサービスをご利用のお客様・ご検討中のお客様。 ※ユーザー会につきベンダー等の方は参加をご遠慮頂く場合がございます。 |
参加費 | 無料(但し、事前登録を要します。) |
参加登録申込 |
こちらのWEBよりお申込をお願いいたします。 <DAY 1>2015年10月14日(水)の申込受付は10月13日(火)15:00で終了致します。 <DAY 2>2015年10月15日(木)の申込受付は10月14日(水)15:00で終了致します。 ※お席に限りがございますのでお早めにお申込願います。 |
主催 | 株式会社ヴァイナス |
プログラム | こちらにてご案内しております。 |
お問合せ | 株式会社 ヴァイナス 営業部 TEL:06-6440-8111(代) FAX:06-6440-8112 Email:sales@vinas.com URL:http://www.vinas.com/ |
(マイナビニュース広告企画 : 提供 ヴァイナス)
[PR]提供:ヴァイナス