前回は物理サーバのレガシーシステムを、最新のハードウェアで動作するWindows Server 2022のHyper-V環境に物理-仮想(P2V)変換方式で移行する方法について説明しました。
Windows Server 2012/2012 R2の導入を機に、Hyper-Vの仮想環境でシステムを構築、運用してきた企業は多いはずです。すでにサーバの多くをHyper-V上の仮想マシンとして構築し、運用しているのであれば、比較的簡単に最新のHyper-V環境に移行することが可能です。これを仮想-仮想(Virtual to Virtual、V2V)方式の移行と呼びます。
今回は最新のハードウェアで動作するWindows Server 2022のHyper-V環境に、V2V方式で移行する方法を説明します。
現在のHyper-Vのベースは、Windows Server 2012/2012 R2から始まった
Microsoftのハイパーバイザー技術である「Hyper-V」は、Windows Server 2008で初めて実装され、Windows Server 2008 R2で主にデスクトップOSを仮想化してユーザーにデスクトップ環境やアプリケーションを提供する仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)機能が強化されました。
そして、現在につながるHyper-Vは、Windows Server 2012および2012 R2で実装されたものがベースとなっています。かつて、Windows Server 2008で実装されたものをHyper-V 1.0、VDI機能が強化されたものがHyper-V 2.0、Windows Server 2012/2012 R2で実装されたものがHyper-V 3.0と呼ばれていました。
例えば、仮想ハードディスクの新しい形式である「VHDX」はWindows Server 2012で実装されました。UEFIベースの第2世代仮想マシンもWindows Server 2012 R2で実装されました。また、仮想マシンの管理インターフェイスや仮想マシンの構成の持ち方は、Windows Server 2012/2012 R2の前後で大きく変更されました。
そのため、Windows Server 2012/2012 R2とWindows Server 2022のように、Hyper-Vを扱うOSのバージョンが大きく離れていたとしても、仮想マシンの移行は難しくありません。