日本電気(NEC)は7月4日、札幌市消防局の災害対応用システムにおいて、SDN(Software-Defined Networking)を活用した災害対応用基幹ネットワークを構築したと発表した。

災害対応用システムでは、迅速に情報を収集・伝達することが必要であり、高度な可用性が求められる。そのため、札幌市消防局では、災害発生時に利用するシステムは既存の通信サービスではなく、独自に整備した自前の通信網で構築していた。だが近年、システムのIP化が急速に進んでいることに伴い、順次IP化していくシステムを収容する必要が生じていたのだという。

そこで今回、NECは各種防災システムのIP化に対応するとともに、SDNの自動迂回機能を活用し、災害時でも可用性の高い災害対応基幹ネットワークを構築。具体的には、SDNコントローラ(UNIVERGE PF6800)2台、SDNスイッチ(UNIVERGEPF5200シリーズ)3台などを導入し、災害対応用ネットワークの一部をSDN化した。これにより、災害発生時に機器にトラブルが発生した場合は自動で迂回ルートに切り替わり、通信を継続できるようになったほか、既存の独自通信規格とIPを共存させた段階的な移行が可能になった。

SDNを導入した消防指令システム、ヘリコプターからの映像伝送システム、災害発生時に対策本部が利用するためのテレビ会議システムなどの各システムは、仮想ネットワークによってセキュリティを担保しつつ、分離されているという。