先週末、米国の家電量販店で「Meta Quest 2」が飛ぶように売れていた。ゲーミングプラットフォーム「Roblox」のMeta Quest 2/Quest Pro用のオープンべータが始まったからだ。Robloxのデービッド・バズッキCEOによると、アプリ開発者向けのべータにもかかわらず、最初の5日でダウンロード数が100万件を超えた。

日本ではプレイヤーが少ないためピンと来ないと思うが、欧米でRobloxは小中学生の間で「Minecraft」と肩を並べる人気を誇る。特にまだSNSを利用できない年齢の子供にとって、Robloxが友達とのオンラインでのコミュニケーション手段になっている。

米国では夏休みに入って1カ月半が経過し、家で過ごす子供を持て余し気味になってきた親の財布がゆるむ頃合いであるのも子供達に味方した。ウチの子供のケースを紹介すると、いつも一緒にRobloxで遊んでいる20人ぐらいの同級生のうち、Meta Quest 2を持っていたのはウチを含めて3家庭だけだった。いずれも親のもので、子供のガジェットではなかった。

それがRobloxの登場で一変。すぐに3家庭が子供のおねだりに陥落。貯めていたおこづかいをはき出して自分で購入した友達が2人。あっという間に子供のVRコミュニティができてしまった。そうなると、最初は拒否していた家庭でも、しつこくねだる子供に「〜するなら買ってもいい」と条件をつけるなど譲歩せざるを得ない。

Meta Quest 2はVRヘッドセットのトップセラーだが、それでもガジェットに関心がある人たちの範囲を超えたヒット商品ではなかった。しかし、Robloxの登場によってMeta Questに関心がなかった家庭にもVRヘッドセットが浸透し始めた。これまでになかった売れ方であり、メタバースを「ソーシャルテクノロジーの次なる進化」とするMetaとRobloxの相性の良さが伝わってくる。

  • RobloxのDAU(Daily Active User)は6,600万人以上。モバイルデバイス(iOS、Android)、PC、Xboxで遊べるクロスプラットフォーム環境に、Meta Quest 2/Quest Proが加わった(Quest 3にも対応予定)。

Robloxは「ゲーム版のYouTube」と呼べるようなゲーミングプラットフォームだ。マルチプレイ対応のオンラインゲームを作成して公開でき、それらを基本無料で遊べる。そしてプレイヤー同士のコミュニケーションが可能。一昨年ごろからサービスをゲーミングと表現するのを止め、例えばホストしているコンテンツを「ゲーム」ではなく「エクスペリエンス」と呼ぶなど、ゲーミングプラットフォームをベースとしたメタバース環境の構築を目指し始めている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら