米サンノゼでAppleの開発者カンファレンス「WWDC 2019」(6月3日~7日)が開催される。iPhoneが爆発的に成長していた頃にMacのアップデートが鈍化し、プロレベルのMacユーザーを軽視していると指摘されたが、Appleは一昨年にプロ市場も重視していく姿勢を示し、それから「iMac Pro」を発売、「Mac Mini」の性能を引き上げるなど、ここ2年でMacの強化を進めてきた。

今年のWWDCでは、2年前に予告したプロユーザーのニーズに応える「Mac Pro」のお披露目が期待されている。一方で、今年のWWDCにおける最大の注目点は、昨年のWWDCで公表したiOSアプリをMac向け移植する技術だ。それがサードパーティに開放される。それによって、Macで使えるアプリ、対応サービスが一気に拡大することになるだろう。

また、iPadのプロダクティビティやクリエイティビティを向上させるiOSの新機能が噂されており、年内に登場する予定のAdobeのiPad向け「Photoshop」のようなプロユーザーをターゲットにしたiPad向けアプリの増加も予想される。今年は全てのAppleユーザーにとって、何かが変わるWWDCになりそうだ。

ただ、そうした変化がユーザーに受け入れられるか、懐疑的に見る人も多い。「MacにiOSアプリなんていらない」という人がいれば、「iPadで複雑な作業はしない」という人もいる。そんな疑問を抱いている方には、2017年に話題になったBenedict Evans氏のコラム「Creation and consumption」をWWDCの前に読み返してみることをオススメする。Appleがなぜ今、MacにiOSアプリをもたらし、プロ市場にこだわるのか。その理由が見えてくる。

  • クリエイティブな作業やプロダクティビティにはPCが必要
  • スマートフォンやタブレットはコンテンツを消費するのに適している

そうした見方によって、今日のPC、スマートフォン/タブレットの立ち位置が定まっている。だから、クリエイター、開発者や研究者といったプロのニーズを満たすことがPCの未来と見なされている。でも、本当にそうだろうか?

「何かを作る (クリエイション)」するのに必ずしも高性能なPCは必要ない。今や映像の素人がスマートフォンだけで撮影して、そのままYouTubeで公開したビデオも立派な作品として認められている。高度な映像編集やアプリケーション開発など、「スマートフォンやタブレットではできないこと」「PCでしかできないこと」は確かに存在する。だけど、それがそのまま「スマートフォンやタブレットでは作れない」「PCでしか作れない」ということではない。そして「PCでしかできないこと」の規模は、PC・モバイル市場全体から見るととても小さいのだ。

世界では15億台のPCが使われている (2017年当時)。その内の1億台はPOSやATM、セキュリティシステムといった組み込みであり、個人やビジネスで使われているPCは14億台になる。その内、AdobeやAutodeskのソフトウェア、ソフトウェア開発ツールなどを日常的に使っているプロユーザーは約5000万人。Officeのパワーユーザーを含めたとしても「PCでしかできないこと」をやっているPCユーザーは約1億人、PCユーザーの1割未満である。

  • クリエイターや開発者、研究者などのニーズに応えるPCは不可欠だが、PC・モバイル市場全体から見ると小さい

だから、プロ向けのソフトやツールをアピールしても9割以上のPCユーザーには響かない。そこに響くものを提供したいなら、9割以上のPCユーザーが今PCで何をやっていて、PCに何を求めているかを考えるべきだ。

2017年当時のネットユーザーは30億人だった。増加するネットユーザーは、スマートフォンでメッセージを作り、メッセンジャーやSMS、ソーシャルアプリを通じてコミュニケーションし、写真を撮り、ビデオを撮影、ゲームで遊ぶ。そうしたことは9割以上のPCユーザーがPCでやっていた (やっている)ことである。PCを持っていても、メールとWebブラウジング、Facebookにしか使っていない人はたくさんいる。米国の学校ではChromebooksがシェアを伸ばしているが、G SuitesとWebブラウザしか使っていない。だからといって、PCをクリエーションに使っていないわけではない。

長年PCを使ってきた人には、そうしたPCの使い方はPCを活用しきっていないように見えるだろう。でも、ネットユーザーが30億人以上ということは、最初からスマートフォンやタブレットがメインのコンピュータで、クリエーションを含めてあらゆることをモバイルデバイスでこなす人達が15億人以上もいることを意味する。しかも、増加の一途である。昨年末に国連の国際電気通信連合 (ITU)が公開したレポートによると、昨年末時点で世界のインターネット利用者数が39億人、総人口の51.2%に達し、初めて過半数になった。

だから、iOSアプリがMacで使えるようになることに価値がある。インターネットとメディア、そしてアプリケーションとコンテンツの関係は直接的で密接なものだ。iPhoneやiPadでしか使えなかったサービス、またはiPhoneやiPadでより便利に使えるサービスが、iOSアプリの移植を通じてMacにも拡大されることで、一般ユーザーのMacの使い方が変わり、Macも変化できる。

だからといって、従来型のPCがすぐに消えていくわけではない。iOSアプリがMacから誕生しているように、1割未満と小さくてもプロユーザーのニーズを満たすPCは不可欠だ。2010年にSteve Jobs氏がポストPCに関して「PCはトラックのようなものになる」と予測した。従来のように使うPCは、一般ユーザーの目にはこれからどんどん古いものに映るようになるだろう。近年ゲームが高性能PCの売れ行きに貢献しており、ゲーミングPCから面白いPCが次々に登場している。だが、ゲーミングPCでとことん性能を追求する人がどれぐらい増え続けていくかは未知数だ。ゲームにしても、全てのPCユーザー、そしてモバイルユーザーもハイエンドゲームを楽しめるクラウド・ゲーミングが未来と目されている。従来型のPCのトラック化は避けられない。でも、「PCでしかできないこと」がある限り、トラックのようなPCは必要とされ続けていく。