多くの設計現場では新規製品を開発する際、過去に作成した同一シリーズの製品データを持ち寄り、そのデータに対して修正を加えることで新規製品データを設計する流用設計が行われています。過去データを流用することによりゼロから開発するよりも少ない工数で製品データを構築することができます。しかし、流用するデータのほとんどは既存のデータをそのまま使用しており、ベース形状を編集しながら設計を行っているに過ぎません。
そのため、細部を変更するマイナーチェンジには適していても、大規模な変更を伴う製品開発では編集に大きな手間が掛かってしまい、新規に開発するのと変わらない程の工数を要するケースも存在します。そこで、SOLIDWORKSのデータ活用機能を用いることで従来のデータ流用よりもより柔軟なデータの流用を可能にし、より効果的なデータの活用・設計を行うことができます。
SOLIDWORKSデータをフィーチャーレベルで流用
・デザインライブラリ機能
SOLIDWORKSの機能である「デザインライブラリ」機能は、使用頻度の高い部品・アセンブリなどのデータをライブラリとして登録しておくことができます。また、部品単位の登録だけでなく部品を構成するフィーチャーをライブラリとして登録し、「ライブラリフィーチャー」を作成できます。既存のSOLIDWORKSデータからライブラリフィーチャーを作成すれば、部品全体では無く部品の持つフィーチャー・特定部位のみを流用する、といった活用方法が可能になります。
・Design Clipart機能
「Design Clipart」はSOLIDWORKSのファイル検索機能により検出したファイルに対して「分析」を行い、ファイルの持つ「押し出しボス」、「押し出しカット」、「スケッチ」などの要素を抽出し作業中ファイルにそのままコピーできます。ファイルに対して分析を行えば事前の登録などを行うことなく、フィーチャー単位でのコピーが可能です。
このように部品単位ではなく、フィーチャー単位で形状をコピー・流用する機能を活用することで、従来のデータ流用方法よりもより柔軟に既存データを扱い、作業の効率化を果たせます。
DriveWorksXpress:マスタデータを基にした自動設計ツール
SOLIDWORKS搭載機能「DriveWorksXpress」は、流用設計をするデータのコピーや修正作業を自動化できます。事前準備として、基準となるマスタデータの指定と、そのマスタデータに対してどのように編集するかを定義する「ナレッジベース」を作成します。
ナレッジベースでは、マスタデータ上の変更する寸法・フィーチャーの指定と、使用するユーザに入力させる条件項目の設定を行います。そして、入力した条件に応じて寸法・フィーチャーをどのように編集するか、自動設計のためのルールを論理式・演算式で定義します。
これによりユーザは事前に決められた条件項目に意図する条件を入力するだけで、「DriveWorksXpress」のナレッジで定義されたルールに従い部品・アセンブリ・図面を自動作成できます。製品を新規作成する際、設計者がどのように考えデータを修正するか?といった「ノウハウ」をナレッジベースとして組み込むことで、知識・経験の乏しい人間でも簡単に既存データを活用した設計を行えるようになります。
インポートデータを効果的に流用するSOLIDWORKS機能
異機種CADのデータや中間フォーマットを流用して作業をしたいと考えた場合、CADシステムが対象フォーマットに対応していなければ別形式へ変換するなどの作業が必要になります。しかし、SOLIDWORKSはさまざまなネーティブデータ・中間フォーマットのインポート/エクスポートに対応しており、データ変換を行うことなく直接データを使用することが可能です。
インポートデータは通常、単一のボディとして表現されSOLIDWORKSで作成するフィーチャーが存在しません。そのため、通常のファイルと異なり形状の修正作業が困難になります。そこでSOLIDWORKSアドイン機能「FeatureWorks」を使用すれば、インポートボディの形状を認識し同一形状を構築するフィーチャーを生成することができるため、スケッチ編集やパラメータ変更やフィーチャー編集といったフィーチャーベースの変更を行えます。ファイル形式の異なるデータであっても、SOLIDWORKSなら直接インポートし、フィーチャー認識することで通常のSOLIDWORKSデータと同じように流用できます。
関連データの集約・規格チェックで速やかにデータを流用
・パック&ゴー機能
流用時に使用するデータをコピーする際、関連データが異なる場所に点在していると各データを手動で検索・収集するのは非常に手間がかかります。「パック&ゴー」機能を使用すれば参照する部品やアセンブリ、図面、解析データなどの関連ファイルを自動で検索し、1フォルダやZIPファイル内に集約できます。
・Design Checker
「Design Checker」は、ファイルの規格・設定の自動評価を行います。比較基準となる設定内容をチェックファイルとして作成し、流用するデータとチェックファイルとで設定内容の比較を行うことで、規定を満たし設計基準を満たした設定か否かをチェック、問題があれば自動で修正することができます。
このような機能を使用することで、流用時に必要となるデータの収集やチェック作業を瞬時に行え、既存データの速やかなデータ流用を実現します。
(本稿はCAD Japan.comより提供を受けた記事を編集したものです。)