先週に引き続き、今週もスライドマスターの使い方を紹介する。スライドマスターは、各領域の位置を調整したり、画像や図形を配置してスライドのデザインをカスタマイズしたりする場合にも活用できる。オリジナルデザインの作成に欠かせない機能となるので、使い方をよく覚えておくとよいだろう。
各領域の位置の調整
スライドマスターに用意されている「タイトルの領域」や「コンテンツの領域」は、文字の書式指定だけでなく、その位置を調整する場合にも活用できる。各領域のサイズを変更するときは、四隅や上下左右にあるハンドルをドラッグすればよい。また、各領域の余白部分や枠線をドラッグして、領域の位置を移動することも可能である。
もちろん、スライドマスターで指定した位置調整は、同じレイアウトの全てのスライドに反映される。例えば、「タイトルとコンテンツ」のスライドマスターで領域の位置を変更すると、「タイトルとコンテンツ」のレイアウトで作成されている全てのスライドで領域の位置変更が行われることになる。スライドの背景に画像を指定したときに、「コンテンツの領域」の位置を微調整したい場合などに活用するとよいだろう。
スライドマスターに画像を配置
スライドマスターは画像を配置することも可能となっている。この場合は、同じレイアウトの全てのスライドに画像が表示されることになる。
スライドマスターに画像を配置するときは、「挿入」タブにある「画像」のアイコンをクリックし、画像ファイルを選択すればよい。この操作手順は通常のスライドに画像を配置する場合と同じなので、特に詳しく解説しなくても操作を進められるだろう。
以下の図は、「タイトルとコンテンツ」のスライドマスターに「マイナビ」のロゴ画像を配置した場合の例となる。
この作業を行った後、通常のスライド表示に戻すと、全てのスライドに「マイナビ」のロゴ画像が表示されているのを確認できる。
このように、全てのスライドに同じ画像を配置する場合にも、スライドマスターが有効活用できる。こちらの使い方も覚えておくとよいだろう。
スライドマスターに図形を配置
そのほか、スライドマスターに図形を描画し、全てのスライドに同じ図形を表示することも可能である。この場合の操作手順も通常のスライド編集と特に変わりはない。「挿入」タブを選択し、「図形」のアイコンから描画する図形の形状を選択すればよい。
図形の形状を選択した後、スライドマスター上をマウスでドラッグすると、図形を描画することができる。図形の塗りつぶしや枠線の書式を変更するときは、描画ツールの「書式」タブを利用する。この操作手順も通常のスライド編集と同じである。もちろん、「図形のスタイル」を利用して、あらかじめ用意されている書式を指定してもよい。
* * *
図形の描画機能は、オリジナルデザインのスライドを作成する場合などに活用できる。次回の連載では、その具体的な例をいくつか紹介してみよう。オリジナルデザインを作成するときの参考にしていただければ幸いである。