表のデザインをカスタマイズする時に「背景色」と同じくらい重要な役割を果たすのが「罫線」である。そこで今週は「罫線」の書式を変更する方法を紹介しておこう。少し複雑なので、よく操作手順を確認しておくとよい。

書式を指定して罫線を描画

作成した表にある「罫線」の書式を変更するときは、表ツールの「デザイン」タブを利用する。ここでは、最初にペンの書式を指定しておくのが基本だ。「ペンのスタイル」、「ペンの太さ」、「ペンの色」を操作して罫線の種類、太さ、色を指定する。

ペンのスタイル

ペンの太さ

ペンの色

ペンの書式を変更すると「罫線を引く」コマンドが自動的にONになり、マウスポインタが「鉛筆」の形状で表示されるようになる。

「罫線を引く」が自動的にONになる

この状態で、表内にある罫線をなぞるようにドラッグすると、その罫線を指定した書式に変更することができる。

罫線をなぞるようにドラッグすると…

罫線の書式が変更される

あとは同様の操作を繰り返して、罫線の書式を変更していくだけ。罫線の書式を途中で変更したい時は、「ペンのスタイル」、「ペンの太さ」、「ペンの色」を指定し直してから罫線上をドラッグすればよい。

罫線の書式を指定する作業が完了したら「罫線を引く」をクリックしてOFFにする。すると、マウスカーソルが「矢印」の形状になり、通常の編集モードに戻る。

書式変更が完了したら「罫線を引く」をOFFにする

このように、作成した表の「罫線」を変更するときは、「ペンの書式を指定」→「罫線上をドラッグして書式を変更」という手順で操作を進めていく。少し面倒ではあるが、罫線を自由にカスタマイズする方法として覚えておこう。

罫線の削除

続いては、表から「罫線」を削除する時の操作手順を紹介していこう。この場合は「ペンのスタイル」に「罫線なし」を指定する。

「罫線なし」を選択

この状態で不要な罫線上をなぞるようにドラッグすると、その罫線を削除することができる。描画されている罫線に「罫線なし」の書式を指定する、と考えると仕組みを理解しやすくなるだろう。

罫線をなぞるようにドラッグして罫線を削除

ただし、表の外枠は罫線上をドラッグするのが難しく、新たに別の罫線が描画されてしまうケースもある。このような場合に備えて、「罫線」コマンドを使って書式指定を行う方法も覚えておくとよい。

「罫線」コマンド

「罫線」コマンドの使い方は、Excelで各セルに罫線を指定する場合と基本的に同じ。セル範囲を選択した状態で、罫線を描画する位置(書式を変更する位置)を選択すればよい。この場合も「デザイン」タブであらかじめ指定しておいた「ペンの書式」が適用される。もちろん、「罫線なし」を指定して罫線を削除することも可能だ。

例えば、表の外枠にある罫線を削除したい場合は、以下のように操作を行えばよい。

(1)「ペンのスタイル」に「罫線なし」を指定する
(2)「罫線を引く」をクリックしてOFFにする
(3)表内にある「すべてのセル」を選択する
(4)「罫線」コマンドから「外枠」を選択する

このように操作すると、すべてのセルの外枠に「罫線なし」の書式が指定され、表の外枠にある罫線を削除することができる。

外枠の罫線を削除した表

なお、表ツールの「デザイン」タブには「罫線の削除」というコマンドも用意されているが、このコマンドは「通常は使用しない」と考えるのが基本だ。

「罫線の削除」は隣接するセルを結合する機能

このコマンドは単純に罫線を削除するだけの機能ではなく、その両隣にあるセルを結合する機能が兼ね備えられている。つまり「罫線の削除」コマンドは、隣接するセルを結合して1つのセルにする機能と考えることができる。少々紛らわしいので、間違えないように注意しておく必要があるだろう。