前回、NETGEAR社のIPカメラ監視ソリューション「ReadyNAS Surveillance」の特徴を紹介した。今回は、同社のPoE対応スイッチを介して社内LANに接続している3台のIPカメラを「ReadyNAS Surveillance」で管理するための設定手順を紹介する。
ReadyNASとReadyNAS Surveillanceの設定
ReadyNASとReadyNAS Surveillanceで行うべき設定は、以下のようになる。
- ReadyNASで録画データを保存するためのシェア(共有フォルダ)を作成 [ReadyNASの管理画面]
- ReadyNAS SurveillanceでIPカメラを検出して登録 [ReadyNAS Surveillanceの管理画面]
まずは、ReadyNASでシェア(共有フォルダ)を作成しておく。この作成したシェア(共有フォルダ)にIPカメラの録画データが保存されるようになる。そして、ReadyNAS Surveillanceで管理するIPカメラを検出して登録すると、ReadyNASの管理画面の[アプリ]からReadyNAS Surveillanceの管理画面にログインできる。
IPカメラの検出は、ReadyNAS Surveillanceの管理画面の[IPカメラ]→[カメラ設定]→[カメラ検索]で行う。検出されたIPカメラがリストされるので、[+]のアイコンをクリックすると登録できる。
ReadyNAS Surveillance側での最低限の設定は以上で完了だ。
IPカメラの設定
IPカメラ側では、録画データの保存領域をReadyNASのシェア(共有フォルダ)として設定すればよいだけだ。設定方法は、IPカメラごとに異なるので、利用するIPカメラのマニュアルを参照していただきたい。
録画データの視聴
ReadyNAS Surveillanceで管理する録画データの視聴は、管理画面上部の[再生]から行う。また、リアルタイムのIPカメラの映像を視聴するには、[ライブビュー]をクリックする。参考として、以下に[ライブビュー]のスクリーンショットを掲載している。
3台のIPカメラのライブビューを確認したが、目立った遅延もなく、IPカメラの映像を確認することができた。
※録画データの視聴にはJavaを利用している。Javaのセキュリティ設定で、ReadyNAS SurveillanceのURLを例外サイトリストに追加しておく必要があるので注意していただきたい。
まとめ
ReadyNAS Surveillanceを利用することで、
- 録画データのストレージ領域の集約
- 統一されたユーザインタフェースで録画データへアクセス
ことが可能だ。 これは、言い換えれば、拡張性のあるIPカメラ監視ソリューションを実現できるということだ。とりあえず少ない台数のIPカメラで初めてみて、あとから、カメラの台数を増やしていっても、システムの構成としては大きく変更せずに対応できる。設定もWebブラウザベースの直感的なインタフェースでとても簡単にできる。IPカメラ監視ソリューションの導入の際には、ReadyNAS Surveillanceの利用は一考の価値がある。
今回の検証では、アクシスコミュニケーションズ株式会社様から以下のIPカメラをお借りしました。
アクシスコミュニケーションズ製製品
アクシスコミュニケーションズについて
アクシスはネットワークビデオ分野の市場リーダーであり、アナログからデジタルビデオ監視への移行を促進する駆動力となり、 さらなる安心とスマートかつ安全な環境を実現します。 アクシスは、革新的でオープンな技術基盤をベースにした製品およびソリューションを備えた、プロフェッショナル向け設備のネットワークビデオソリューションを提供します。