今回も前回に引き続き、「2024国際航空宇宙展」(以下JA2024)で拾ってきた話題を取り上げてみる。ただし今回は、IFSの出展に関する話をイントロとして、そこから個人的な思い付きを展開してみたい。→連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照

業員プランニングとスケジュール管理

例えば、整備作業を実施するのであれば、少ない人手で効率良く作業を終えられる方がありがたい。すると、作業そのものの効率改善だけでなく、作業プロセスの改善という話も出てくる可能性がある。無駄に行ったり来たりして時間を冗費することがなければ、それだけ作業は早く終わると期待できる。

資産管理ソリューションや産業用AIを手掛けており、ことに航空宇宙・防衛分野に強い、IFSという会社がある。同社はJA2024で、日本航空や全日空のブースの近くに展示を構えていた。ちなみに、日本航空はIFSのカスタマーだそうである。

  • IFSは資産管理ソリューションのみならず、今ではAIを活用した各種ソリューションも提供している。JA2024の会場にて 撮影:井上孝司

そのIFSでは、効率的な作業計画の立案に生成AIを活用したり、挙動の予測にAIを活用したりしている。サービス要員が複数のカスタマーを回るような場面があるから、従業員プランニングやスケジュール管理なんていう仕組みも用意している。

効率良くサービス業務を実施できれば、サービス業務を提供する側だけでなく顧客にとっても、ありがたい話となる。待ち時間の短縮やダウンタイムの短縮という効果を期待できるからだ。

生成AIというと、テキストや静止画や動画や音声を生成するもの、という先入観を持たれがちだが、「作業計画を生成するAI」という使い方も存在するわけだ。さて。

ミッション・プランニング・システム

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら