Microsoft Edgeのアドレスバーは検索エンジンにつながっている。検索エンジンとしては「Microsoft Bing」が使われているが、ここは設定で変更することが可能だ。前回はアドレスバーで使われる検索エンジンを「Google」に変更する方法を取り上げた。今回はこれを「Twitter」に変更する方法を紹介する。
→連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。
仕事上手は検索上手
現代社会において「検索の上手さ」は仕事の出来に直結している、と言っても過言ではないだろう。インターネット上に全ての情報が集約されているわけではないが、それでもその情報量は膨大だ。ここから仕事に必要となる情報をピンポイントで抽出できれば、仕事の効率向上につながる。いかに短い時間で的確に欲しい情報を得ることができるか、これが仕事をする上で重要なスキルであることは言うまでもない。
前回は、Microsoft Bingが使用する検索エンジンをMicrosoft BingからGoogleに変更する設定を取り上げた。好みの問題もあるが、Googleの検索はよくできており、求める情報へたどり着く能力が高い。Googleを使った情報検索は、インターネットを活用する上で基本中の基本だろう。
複数の検索エンジンやSNS検索を使いこなす
しかし、Googleにも苦手な分野がある。SNSのようにクローズドなサービス内部の検索は、そのSNSの検索サービスにはかなわない面がある。また、リアルタイム性という面も同様だ。SNS自体が持つ検索機能の方が、リアルタイム性が高いことが多い。
例えば、地震や台風といった自然災害に遭遇した場合、Googleで検索したり、気象庁のサイトを確認したりする前に、Twitterで検索を行う方もいるのではないだろうか。こうしたケースでは、Google検索よりもTwitter検索の方が欲しい情報にたどり着きやすいことがある。数分前や数十分前に起こったことを調べたい場合や、リアルタイム性の高いトレンドなどに関する情報を得たい場合にも、Twitterは便利だ。特に日本は世界的に見てもSNSとしてTwitterが高いシェアを持っており、(その質はともかくとして)情報が集まる傾向がある。
仕事上手は検索上手だ。検索がうまい人は1つの検索エンジンだけではなく、必要に応じて複数の検索エンジンやSNSで検索を行っていることが多い。これにより、必要な情報を十分に得ているのだ。
日々、何かとTwitterで検索することが多いのであれば、Microsoft Edgeのアドレスバーで行う検索をMicrosoft BingからTwitterに変更しておくと便利だろう。ブラウザのアドレスバーから直接検索できると、一旦Twitterのサイトを開いたりする必要がないので効率的だ。