Microsoft Edgeには、開いているタブをグループ化する「タブグループ」という機能が用意されている。Microsoft Edgeの活用レベルを1段階引き上げるにはぜひとも使いこなせるようになりたい機能だ。今回はこの「タブグループ」を取り上げる。

→連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。

「タブグループ」の使いどころ

タブグループは、名前の通り開いている複数のタブを1つのグループにまとめる「機能」だ。ユーザーによってはこの機能の使いどころがよくわからないのではないかと思う。

どういったタイミングでこの機能を使うか。例えば筆者の場合、何らかの情報を調査している段階で使うことが多いように思う。何かについて調査中で、関連するWebサイトやデータを「お気に入り」や「コレクション」に整理して振り分ける前の段階、といったところだ。

簡単に調査と整理の流れをまとめると次のようになる。

  1. 検索やリンクを辿っていくなどして調査事項に関して複数のタブを開いた状態。Webページを読みながら情報を得ている段階。
  2. 先ほどの複数のタブを1つのグループにまとめておき、Microsoft Edgeを再起動しても開けるようにしておく(ここでタブグループを使う。ただし、操作を間違えるとすぐに消えるので永続性は低い)。
  3. 調査が終了し、必要なWebサイトやデータや「お気に入り」や「コレクション」に整理する。

タブブループは同時にいくつかの調査をしているときにも便利に使用できる。

調査中は調査対象ごとにウィンドウを開き、そこにタブを開いてくことが多いように思う。調査している段階はよいが、Microsoft Edgeを再起動したり、いったん作業を終了したりしたいとき、ウインドウと閉じると同時にタブも失われてしまう。ここでタブをタブグループに整理して保存しておく。こうしておけば、次にMicrosoft Edgeを起動したときも、ウインドウごとにタブグループを展開すれば元の状態に戻すことができる。

ただし、あくまでも「タブグループ」は一時的なものだと覚えておこう。お気に入りやコレクションのように永続的に記録するものではない。閉じるウインドウの順番を間違えるとタブグループは失われてしまうので、あくまでも短期的に保持するものだと考えておいてほしい。

タブグループの基本的な使い方

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら