電気通信大学らの研究チームは2022年2月14日、独立制御可能な人工指である「第六の指」の身体化に成功した、そんなプレスリリースを発表した。
この技術は応用すれば、しっぽや羽など、人間が持っていない器官を人間が身体化できるのかという問いにもアタックできる可能性を秘めているという。では、この「第六の指」とはどのようなものなのか、未来はどうなるのか、今回はそんな話題について紹介したいと思う。
第六の指とは?
電気通信大学、フランス国立科学研究センター(CNRS)は共同で、他の身体の部分と独立して動かすことができる人工身体部位である第六の指を開発し、自らの身体の一部として取り込む(身体化する)実験に成功した。
この第六の指を"sixth finger"と表記している。
では、この第六の指とは何だろうか? 以下の画像をご覧いただきたい。
小指のとなりに、もう一本人工的な指を装着している。この人工指が第六の指だ。
では、どのようにして動かすのだろうか。人工指を取り付けた前腕の肘の近くに3つほどセンサを取り付ける。このセンサは、筋肉から電気信号を計測する。この信号を計算機で処理したあと、人工指に取り付けられているモーターへ制御信号を送り動かすという仕組みだ。
身体拡張の未来
電気通信大学の宮脇陽一教授の研究は、この第六の指だけにとどまらない。身体の拡張について幅広くそして深く研究されている。それは、工学的な観点、身体拡張的な視点、脳的な観点の3つ。筆者はそのように分けられると感じた。
工学的な観点では、人工的な腕、足、指などのさまざまなロボティクス的な開発が進められている。
そして、身体拡張的な観点だが、今回の第六の指の開発において、次のような成果がある。それは、既存の身体部位と独立して動かすことができる人工身体部位が工学的に実現可能であることが証明されたことだ。
この“独立して動かすことができる”というのがキーポイントだ。動きに使われない筋活動を利用し、他の身体部位の動きと独立して制御することが可能なのだ。未来は、技術を応用することにより、第三の腕や、四本の脚、なども実現できるかもしれない。
さらには、 しっぽや羽など、人間が持っていない器官を人間が身体化できるのかという問題にも挑戦できる可能性を秘めているというから驚きだ。
脳的な観点だが、こうした新しい部位を身体化したときに脳でどのような変化がおきているのかを調べることが重要だという。指を動かすと脳の運動野と体性感覚野の活動が活発になることが知られている。しかし、これは、自分が先天的に持っている指を動かすときの活動だが、新たに人工的に装着した第六の指を装着した場合、脳はどのような反応をするのだろうか。このあたりの研究はこれからのようだが、プレスリリースにこのような表記がある。
「このsixth fingerの使用に短時間(1時間程度)慣れることにより、それが自分の身体の一部と感じられた(身体化した)ときに起こる感覚と行動の変容を捉えることに世界で初めて成功しました。」
つまり、1時間程度の時間があれば、人間は、人工的な指でも慣れることができるのだ。
電気通信大学から、第六の指に関する素晴らしい動画が公開されているので、ぜひご覧いただきたい。
いかがだっただろうか。本当にすごい研究だ。人間の身体は、腕が2本、脚も2本、手指は5本×2の10本。
しかし将来、人間は、この研究を応用し身体を拡張することで、従来からのタスクを効率化できたりするのはもちろんのこと、同時にマルチタスクが可能になったり、従来できなかったタスクができたりする可能性があるのだ。そして、もしかしたら羽をつけて飛ぶことだってできるかもしれない。