紙資料やホワイトボードをカメラでデジタル化
ペーパーレス化が進んでも打ち合わせや会議で紙の資料はなくならないし、解説や相談のためにホワイトボードにいろいろと書く人は多く、名刺はやっぱり紙のものを交換するのが当たり前だ。
ビジネスの現場で紙は、多少減ったとしてもなくならない。しかし、普段の仕事スタイルはPCやスマートデバイスを活用するのが当たり前で、紙を綴じたファイルをめくって何かをすることはほとんどないだろう。このギャップを埋めるためには、紙のデジタル化が必要になる。
スキャンしても良いが、スマートデバイスのカメラを使うのも便利だ。普通に撮影すると斜めになってしまったり文字が読みづらかったりしがちだが、そのあたりを補正して使いやすいものにしてくれるアプリはいろいろある。その中で、機能的にも利用しやすく無料でたっぷり使えるアプリが、マイクロソフトが提供している「Office Lens」だ。
紙を認識してまっすぐ補正
撮影モードは「名刺」と「写真」、「ドキュメント」、「ホワイトボード」という4つが用意されている。このうち「写真」はごく普通のカメラ機能だ。風景や人物などを撮影する時に利用することになる。
スキャンに利用するのは「名刺」と「ドキュメント」「ホワイトボード」の3種だ。
「ホワイトボード」では明るさを調整して文字を読み取りやすくしてくれるが色が飛んでしまうことも多く、「名刺」は連絡先を作成するために利用する。紙にプリントされた資料等に広く使えるのは「ドキュメント」だ。
撮影モードは横フリックで変更できるが、実は撮影後にも変更できる。とりあえず「ドキュメント」で撮影してしまってから、プレビュー画面でモードを指定しなおして画像処理の状態を確認しても良い。
「写真」以外のモードで名刺などを撮影してみると、紙の縁が自動的に認識される。縁が表示された状態でシャッターボタンを押せば、その縁を基準に変形が補正される仕組みだ。
かなり傾いた状態でもきちんと補正されるから、会議中などでも即座に座ったまま利用できる。トリミングの具合は右上のボタンでトリミングモードに入っての修正も可能だ。
OfficeドキュメントやPDFとして出力
トリミングなどを調整した後「完了」をタップすると「エクスポート先」という画面が表示される。
撮影した画像は補正した後、そのままJPEGファイルとして保存するほかに、Microsoft OfficeのドキュメントファイルやPDFファイルとして保存できるのが特徴だ。
撮影モードが「名刺」だった場合には保存先が「OneNote」と画像としてフォトライブラリに保存する方法の二択になる。
画像としてフォトライブラリに保存する以外の場合、保存先はマイクロソフトのオンラインストレージ「OneDrive」を利用しているため、そのアカウントを入力する必要がある。
エクスポート先を指定した後やファイルを開く時などにマイクロソフトアカウントの入力を求められるから、逐次入力しよう。
保存時はファイルの転送、処理という段階を経てから開けるようになる。「戻る」で戻ればエクスポート先をいくつも指定し直して同じものを保存可能。「閉じる」をタップすると新たな撮影が行えるようになる。残念ながら複数枚の連続スキャンには対応していないようだ。
OCRで文字認識
ファイル保存時の処理では、OCR処理などが行われる。撮影モードが「名刺」でエクスポート先が「OneNote」の場合は連絡先として名前やメールアドレス等のみが取り出されるが、「Word」の場合はテキスト編集のできるドキュメントとして、「PDF」の場合は検索できるテキスト情報つきのPDFとして保存される。
「Word」の場合、OCRで読み取れなかった部分は画像としてそのままドキュメント内に貼付けられる。
縦書きは縦書きとして認識されるし、撮影状態が良好で複雑なレイアウトのないものならかなりの認識率だが、画像に歪みがあった場合などはご認識されがちだから、上手に撮影したいところだ。また、大小の文字を使った複雑なレイアウトになりがちな名刺は、単純にドキュメントとして取り込んでのOCRでは使いづらいテキストになることが多い。
おもしろいのは「PowerPoint」を選択した時で、文字も図形も全て図形として処理される。1文字ずつ選択できるように見えるが、実は文字が全て図として描かれている状態になるのがおもしろい。
同じドキュメント内に図形かされたもの、コントラスト処理した画像、元画像が並べられる。
実は撮影モードで左上にあるメニューボタンをタップすると「インポート」という項目が表示される。ここではローカル保存してある画像が指定できるから、その場で撮影したもの以外にも送付された画像などをインポートして処理する形でも利用可能だ。
利用料金:無料
制作者:Microsoft