メールを軸とした情報共有ができるGoogleグループ。現在ではチャットを主体とした「スペース」があることから、限られたメンバー同士の情報共有手段としてはそちらに優位性がありますが、Googleグループはあくまでメールを軸としていることから、外部の人とのコミュニケーションに活用しやすいというメリットがあります。→過去の回はこちらを参照。

Googleグループを代表アドレスとして活用する

その代表的な活用事例となるのが、サポートや営業などの問い合わせを受ける代表アドレスとしての活用です。

【関連記事】
≪「Googleグループ」を使ってメーリングリストを作成しよう≫
≪「Google Cloud Search」で複数サービスのデータを横断検索≫

Googleグループで作成したメールアドレスを外部に公開し、問い合わせなどはすべてそちらに送付してもらうことにより、外部からの問い合わせをメンバー全員で共有しやすくなる訳です。

ただ、自社ドメイン外からのメールを受け付けられるようにするには、管理者側の設定内容にもよりますがGoogleグループではなく、管理者コンソール側での設定が必要になります。まずは、管理者権限で管理者コンソールにログインした後、ホームから「グループ」を選びます。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら