「世界中の人々を魅了する会社を創る」というビジョンの下、ビジネスを進めているアトラエ。成功報酬型の料金体系を持つIT/Web業界に強い求人メディア「Green」、人工知能を活用したビジネスパーソン向けのマッチングアプリ「yenta」、エンゲージメント解析ツール「wevox」を提供している。
杉山聡氏は同社で1人目のデータサイエンティストに就任し、データ分析を活用してサービスを開発してきた人物だ。今回は、データサイエンティスト協会でスキル定義委員としても活動する杉山氏に話を聞いた。
研究者になるつもりも、会社のビジョンに魅せられ入社
杉山氏は東京大学大学院で博士号(数理科学)を取得したということもあり、研究者を目指していたという。しかし、「とりあえず、社会経験もしてみよう」という気持ちから、アトラエの入社説明会に参加したところ、同社のビジョンに共鳴し、さらに同社の社員が生き生きと働いている様子を見て、同社に入社したいと思ったそうだ。
アトラエは「世界中に本質的な価値を届ける」ことを大切に、誇れるサービスを世の中に広く提供し続けることを目指している。社員全員が課題をシェアし、その解決に向かって活動していることから、肩書はなく、役割に従って働いているという。
杉山氏は入社当初、マーケティングに従事した後、データサイエンティストに転身した。博士号を持っているが、「統計の勉強は特にしていなかったので、マーケティング時代に始めた統計の勉強がスタートだった」と杉山氏は話す。
1人目のデータサイエンティストということで、「初めは何をすればいいのかもわからず、苦労しました」と杉山氏。トライ&エラーを重ね、周囲にも「〇〇なテーマがあれば、取り組みます」といった具合に発信するうちに、プロジェクトが増えてきたそうだ。
魔法のほうきは持っていない
杉山氏はデータサイエンティストとして、「wevox」の開発に携わってきた。「wevox」は、今までは感覚的に推測するしかなかった、組織に対するエンゲージメント(愛着心・信頼等)や組織の現状を、数分で回答可能なアンケートをもとに可視化し、組織改善のサイクルを生み出すサービスだ。
「wevox」の開発にあたり、、全社的に初めてのことばかりだったこともあり、完成までには苦労したそうだ。「有形、無形のさまざまな支援を受けて、チーム一丸となって、サービスインにこぎつけました」と杉山氏。
「もしかして、データサイエンティストが魔法のほうきを持っていると思っている人がいるかもしれませんが、そんなことはありません。業務を知っている現場のさまざまな人との連携があってこそ、データ分析を生かしたサービスを生み出せます」と、杉山氏は現場の知識の大切さを訴える。
また、杉山氏は「いくらデータ分析を行っても、変更を起こさなければ意味がない」とも話す。企業において、データサイエンティストとして活動するなら、事業に影響を及ぼす結果を出していくことが大切ということだろう。
データサイエンティストに必要なモノは?
現在、エンジニア職において、データサイエンティストは特に需要が高い職種として注目を集めている。ただし、杉山氏は「今、データサイエンティストは20年前のソフトウェアエンジニアと同じ立ち位置にいるような気がします。20年前、当時は存在しなかったソフトウェアエンジニアという職が生まれ、珍しがられていましたが、今や当たり前になっています。データサイエンティストも年月を経て、同じような道をたどるのではないでしょうか」と話す。
今、願いが叶ってデータサイエンティストという職につけたとしても、将来は市場での競争が待ち構えているかもしれない。そう考えると、データサイエンティストとして生き残るには、それなりのスキルを身につけておきたいものだ。
杉山氏は「ここ数年、データ分析の環境が整備され、、ツールもそろってきました。しかし、実際に実務で使うには、これらの中身がどうなっているかを理解することも大切です」とも語る。
「データサイエンティストにとって、必要なものは何か」と尋ねたところ、「課題に向き合う気持ちが重要です」という答えが返ってきた。「データだけで分析してはいけません。データとそのデータに関連した知識や勘を組み合わせて、分析を行うことを意識する必要があります」と杉山氏。
「ベテランの勘などの属人的な要素だけに頼る仕事の仕方はよくない。事実に基づいて仕事をするべきだ」などという意見も聞くが、杉山氏は「経験から来る勘も大切です」と話す。例えば、医療データを解析する際、これまでの経験から「画像にカゲも、この部分ならあの病気、別の部分ならこの病気」という予想も大事だという。
さらに、杉山氏は「AIのモデルつくりは人間よりもAIのほうが得意です。データの分析から課題を解決することこそ、データサイエンティストの仕事です」という。
データの力で世界の課題解決を
最後に、今後の抱負を聞いてみたところ、杉山氏は次のように話してくれた。
「データはいわば次の石油とも言える資源です。このデータを活用して、圧倒的な価値を提供できるシステムを構築したいと考えています。これによって、以前は世界の市場で力を持っていた日本が失ったものを取り返しにいきたいです。データの力で日本を立ち返らせたいです」
また、「技術の力で不可能を可能にしたい。世界の課題を技術で解決したいです」と力強く語る杉山氏。資源が乏しい日本ではあるが、データの世界なら、本来の技術を発揮できるはずだ。データの力で、アトラエが世界に価値を届けることを期待したい。