ビジネスではいろいろと時間のかかる作業が発生します。その多くが今後AIで自動化されていきますが、今回はその中から、プレゼン資料の作成をChatGPTで大幅に楽にする方法を紹介します。→過去の「柳谷智宣のChatGPTプロンプトクリエイティブラボ」の回はこちらを参照。
職種にもよりますが、顧客へのプレゼンだけでなく、社内の会議用、社外へのコンペ用、イベントへの登壇、採用時の会社説明などプレゼン資料を作成する機会は多いものです。
ChatGPTでビジネスの現場で使えるプレゼン資料が作れるわけないだろう、という意見、その通りです。ChatGPTで生成した出力をそのまま上司や取引先に投げてはいけません。必ず、ファクトチェックや推敲、改変が必要です。
先日、アメリカの弁護士がChatGPTで民事裁判の資料を作成したところ、虚偽の内容が多数含まれており、問題になりました。今後、懲戒処分の有無が審理されるそうです。
ChatGPTの出力を何もチェックせず流用すると、誤情報が混じっている場合、トラブルになります。では、ChatGPTは使い物にならないのでしょうか?そうではありません。プレゼン資料を作成する際、0→1の工程がもっとも時間がかかるのです。
皆さんも、すごく時間をかけてある程度形になったものを上司に見せたところ、一瞬であーでもないこーでもない、と言われたことがあるのではないでしょうか。ある程度たたき台ができていれば、そこからのブラッシュアップは簡単なのです。
そこで、このたたき台をChatGPTに作ってもらいましょう。これだけで随分な時短になりますし、自分でも思いつかなかった切り口などが入ることでクオリティアップの可能性もあるのです。
筆者はNPOデジタルリテラシー向上機構(DLIS)の活動として「ネット詐欺に遭わないために」というプレゼンをすることがあるのですが、今回はそのプレゼン資料を作ってみましょう。ずっと前から自分で作っているので、アウトプットの質をジャッジできるからです。