2022年から爆発的に広がっている第四次AIブームはとどまることを知りません。毎日のように新サービス・技術が登場し、大手のプロダクトも頻繁にアップデートが繰り返されています。本連載では生成AIを中心に、今注目すべきAIのサービス/ソフト/ハードなどのレビューやニュース、インタビュー、イベントレポートなどを紹介します。→過去の「柳谷智宣のAIトレンドインサイト」の回はこちらを参照。
2年前、生成AIは学習時点までの情報しか持っていないので、最新情報は扱えないということが常識でした。
しかし、ナレッジカットオフ(モデルが学習したデータの最終更新日)のタイミングはどんどん更新されてAIは最新情報を持つようになり、さらには自ら検索してリアルタイムに情報を調べることもできるようになりました。ChatGPTもWeb検索機能を備えています。しかし、それとは別に検索に特化した生成AIサービスも登場しています。
「Perplexity」や「Genspark」などがありますが、2024年7月に日本のAIスタートアップであるSparticleが「Felo」をリリースしました。もちろん、日本語で利用できるAI駆動の検索エンジンで、リリースから1カ月で15万ユーザーを獲得しました。
調べ物で「Felo」を使うと、Google検索より早く、目当ての情報を得られる可能性が高く、作業効率がアップします。
これまでであれば検索しまくって集めていた情報も、Proサーチなら一発で収集できます。今回は、調べ物に最適な国産の検索特化型生成AIサービス「Felo」の活用方法を紹介します。
有料プランなら高機能なプロフェッショナル検索が1日300回使える
Feloのスタンダードプランは無料で無制限に利用でき、高機能なプロフェッショナル検索も1日5回まで体験できます。誰でも気軽に検索特化型AIを試せるのは、うれしいところです。
有料のProプランも用意されており、プロフェッショナル検索を1日300回利用できます。Claude 3.5 Sonnetといった高性能なAIモデルを選択でき、ファイルのアップロードやパワーポイント作成、Felo Chatなども利用可能です。月額2099円で、年額プランは2万998円で月額当たり1750円と16%の節約となります。また、年額プランユーザーは新機能を優先して体験できるとのことです。