かつては民航機も航法士を乗務させていたものだが、ボーイング747の登場以降、慣性航法装置(INS : Inertial Navigation System)の搭載が一般化。これで外部の情報源に頼らなくても機位を把握できるようになった。そして、GPS(Global Positioning System)に代表されるGNSS(Global Navigation Satellite System)の出現により、より精確に緯度・経度・高度・速度を割り出せるようになった。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照

  • GPS衛星の最新鋭・ブロックIIIは、打ち上げが順次進行中 引用:USAF

GPS妨害デバイスの登場

ところが、誰かが便利に活用しているデバイスがあれば、それの妨害を企てる輩が出現するのは世の習い。GPSは軍民双方で広く使われているから、それを妨害したり欺瞞したりして機能不全に陥らせることで、敵国あるいは敵対勢力への嫌がらせができる。

ということで、ロシアなどいくつかの国では、GPS妨害装置がいろいろ作られる仕儀となった。そして、そのロシアは2022年の2月にウクライナに侵攻。その頃から、近隣諸国に迷惑をまき散らす事例が発生した。

それが、GPSに対する妨害シグナルの発信。“戦地” であるウクライナでGPS妨害デバイスを使うのはまだ分かるが、ウクライナから遠く離れたカリーニングラードの飛び地近隣などでもGPS妨害が行われているという。

フィンエアー、ヘルシンキ-タルトゥ線を一時休止

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら