これまでは、機体と、そこで使われている機器・構造材・部品など中心に取り上げてきた。これらはもちろん、サプライチェーンを構成する重要な要素だが、機体だけで飛べるものでもない。地上側でもいろいろの資材・機材が必要である。とはいえ、「空港で働くクルマ」の類まで話を拡げると脱線の度が過ぎる。

そこで今回は、航空機の周辺で必要とされる工具類や支援機材の話を。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照

F-35で使う100万円の工具セット

海上自衛隊が保有している護衛艦の多くはヘリコプターを搭載している。すると当然ながらヘリ発着甲板に加えて格納庫があり、そこは機体を保管するだけでなく、整備点検も実施する場ともなる。そこでは、さまざまな工具が必要になるので、格納庫の一角には工具箱も置かれているのが通例。

海上自衛隊のヘリコプターに限ったことではないが、この航空機整備用工具の分野でなじみのメーカーが「スナップオン」だ。飛行機の整備に用いる工具ともなると、求められる水準も高い。だから、そこらのホームセンターで売っているものを適当に買ってきて済ませるというわけにはいかない。

  • 某護衛艦のヘリ格納庫で見かけた、スナップオンの工具箱 撮影:井上孝司

米国防総省の契約情報を調べてみると、IDSCホールディングス(IDSC Holdings LLC)という親会社があり、その下にスナップオン・インダストリアル(Snap-on Industrial)という会社がぶら下がっている。所在地はウィスコンシン州のケノーシャだ。

そのスナップオンはF-35用の工具も手掛けているが、2021年5月の契約情報で「F-35で使用するツール類1,410種類のセット・1,360セットを888万2,217ドルで」という案件があった。単純に割り算すると、ワンセットで6,531ドル、$1=150JPYなら979,650円という計算になる。F-35で使用する工具がワンセットで約100万円……というわけだ。

コンピュータをコンピュータで検査する

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら