航空機産業はどこの国でも、「重要な先端産業」と位置付けられる。すると当然ながら、産業基盤の保護という問題が出てくる。単に経営を成り立たせるというだけの話ではなく、自国の航空機産業が海外企業の手に落ちないようにする、という話も出てくる。→連載「航空機の技術とメカニズムの裏側」のこれまでの回はこちらを参照。
何かと物議を醸す中国企業
航空宇宙・防衛産業の分野ではここ十数年ほど、中国企業が欧米メーカーを傘下に収める動きが目につく。
例えば、中国航空工業集団(AVIC : Aviation Industry Corporation of China, Ltd.)傘下の中航工業西安飛機工業集団有限責任公司(XAC : Xi'an Aircraft Industrial Corp.)が2009年12月に、オーストリアの複合材料製品メーカー、フィッシャー・アドバンスト・コンポジット・コンポーネンツ社(FACC : Fischer Advanced Composite Components)を買収した。
そのAVICは2013年7月に、ドイツのテイラート・エアクラフト・エンジンズも買収した。同社製のエンジンはユーザーが多く、例えばトルコのTAI(Turkish Aerospace Industries)が開発した軍用無人機・アンカで使われている。AVICは2010年12月にアメリカで、航空機エンジン大手のコンチネンタル・モータースを買収。そのコンチネンタルと、旧テイラートの航空エンジン事業を2014年4月に一本化した。
このほか2011年2月に、AVIC傘下の軽飛行機メーカー・中航通用飛機(CAIGA : China Aviation Industry General Aircraft)を通じて、経営難に陥ったアメリカのシーラス・エアクラフトを買収した。
また、萬豐奥特控股集团(Wanfeng Auto Holding Group)傘下の萬豐通用航空有限公司(Wanfeng Aviation Group)は2016年12月に、オーストリアのダイヤモンド・エアクラフト傘下、カナダ現地子会社のダイヤモンド・カナダについて株式の60%を取得、2017年12月には親会社の方も傘下に収めた。いずれも、軽飛行機を手掛けているメーカーである。
重慶直昇機産業投資公司(CQHIC : Chongqing Helicopter Investment Co., Ltd.)は2012年12月に、アメリカのエンストロム・ヘリコプターを買収した。陸上自衛隊が導入した操縦訓練用ヘリコプター「エンストロム480」(陸自での名称はTH-480B)の製造元だ。もっとも、陸自が採用を決めたのは2010年だから、CQHICによる買収より前だが。
さすがに、そのものズバリの防衛関連メーカーは買収していない。だが、民間向けとみなされるメーカーであっても、エンジンや複合材料製品の技術は軍民両用だ。阻止しにくいところ、目立たないところで、あれこれと買収が行われており、それを通じて市場に入り込んだり、技術を手に入れようとしたりしている状況が見て取れる。