アクセス解析ツール「Google アナリティクス」はGoogleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。多くの方がその名前を耳にしたことがあり、実際に操作した経験がある方もいらっしゃるかと思います。
これまでGoogle アナリティクスの無償版はユニバーサルアナリティクスとも呼ばれるものでしたが、今後はGoogle アナリティクス4へ切り替わろうとしています(現時点ではユニバーサルアナリティクスと併用して利用できます)。
本連載ではこれから全3回にわたり、情シスの方や初心者の方でも分かりやすいように、「Google アナリティクス4とは一体どんなものか」から「基本的なデータの見方」までご紹介していきたいと思います。
GA4とは
「Google アナリティクス4」とは、2020年10月にリリースされた新しいGoogle アナリティクスのことです。長い歴史から数えて4番目のシリーズ、第四世代ということから「Google アナリティクス4」と名付けられました(以下、GA4)。
GA4は従来のGoogle アナリティクスに比べてプライバシー重視のデータ収集が可能になったほか、機械学習モデルが導入され、デバイス別の分断されたデータではなく顧客中心のデータを測定できるようになりました。見た目(UI)もこれまでから大幅に一新されています。
GA4へのアップデートの背景
GoogleがGA4にアップデートした理由としては、主に以下が考えられます。
一つは、ページ内の効果測定が難しくなってきたということです。1つ前のバージョンであるユニバーサルアナリティクスでは、ランディングページ(LP:ユーザーの入口となるページ)の流入数を計測することができ、併せてLPだけ見て離脱してしまった「直帰率」というデータも確認できます。
数年前までは、Webサイトの回遊率を上げるために、これらのデータからLPの流入数が多く直帰率が高いページを探り、ページを改善していくことが有効とされていました。
しかし、ここ最近では直帰率の高いLPであっても、ページ内に動画があってそれを閲覧したり、アプリをダウンロードしたり、最後まで記事を読んだりしていれば、例えコンバージョンしなかったとしてもユーザーのエンゲージメントが高まった、とするのが今のデジタルマーケティングの考え方です。このような新しい考えの下でシフトしたのがGA4です。
二つ目は、セッションという概念が現代のデジタルマーケティングにそぐわなくなってきたことが挙げられます。ユニバーサルアナリティクスでは、多くのレポートにセッション(訪問数)という指標がありました。
一方、ここ数年でデジタルサービスも多岐にわたるようになり、車や保険、不動産など検討期間の長いサービスもオンライン化し、一回サイトに訪問しただけではコンバージョンせず、複数のセッションを重ねてコンバージョンするユーザーが増えてきました。
また、近年ではスマートフォンの利用がPCを上回り、スマ―トフォンとPCをまたいだ行動も今や当たり前になっています。このような背景から、デジタルマーケターはセッションとセッションをつなぎ合わせたユーザー軸での行動を分析する必要があり、その課題に対応すべく、ユニバーサルアナリティクスはアップデートされました。
三つ目は、プライバシーにおける課題です。GA4をリリースした目的の一つとして、プライバシー保護が挙げられます。これまでユニバーサルアナリティクスでは、ブラウザごとに付与されるCookieによってウェブサイトや広告の行動データを把握していました。
しかしここ数年、AppleのITPなどプライバシー対応の影響で規制があったり、GDPR(EU一般データ保護規則)においてCookieが個人情報として扱われたりと、世界を見渡すと、プライバシー保護の観点から数年前のようにデータを扱うことが難しくなっています。
GA4でもユーザーのプライバシーを守るためにデータを削除できるリクエスト機能や、この後でも触れる通り、データの最大取得期間を14カ月に変更するなどの機能を追加しています。今後もプライバシー保護のため、機能、ポリシー、データ取得については世の中の流れに応じて更新される可能性が十分にあると考えられます。