前回の連載では「棒グラフをアイコンで表現する方法」を紹介した。このとき、少し気になるのが「凡例」に表示されるアイコンのサイズが小さすぎること。そこで今回は、凡例に表示されている■(マーカー)についてのみサイズを大きくするテクニックを紹介していこう。少し変則的な書式を指定することにより、わりと簡単に実現可能だ。
凡例のマーカーサイズを大きくするテクニック
前回の連載で紹介したように、棒グラフをアイコン画像で表現するケースもあるだろう。このときに問題となるのが「凡例」に表示されるアイコンが小さすぎて図柄を読み取れないこと。「凡例」の文字サイズを大きくしても、各系列を示す文字が大きくなるだけで、アイコン表示はそれほど大きくなってくれない……。
このような場合は、凡例のマーカー部分のみサイズを大きくしてあげる必要がある。ただし、残念ながらExcelには、こういった書式指定が用意されていない。
そこで、少し裏技的な方法で「凡例のマーカーだけを大きく表示するテクニック」を紹介していこう。棒グラフをアイコンで表現する場合だけでなく、通常のグラフで「凡例の■」だけサイズを大きくしたい場合にも活用できるので、ぜひ覚えておくとよいだろう。
このテクニックを使うには、グラフに「空白の系列」を追加する必要がある。グラフをクリックして選択し、「グラフ化するセル範囲」を以下の図のように拡張する。
すると、データなしの状態で「3番目の系列」がグラフに追加される。その結果、アイコン表示された「棒グラフ」が少し左にズレて配置される。
まずは、このズレを解消していこう。いずれかの棒グラフを右クリックし、「系列グラフの種類の変更」を選択する。
以下の図のような画面が表示されるので、「追加した系列」の縦軸を「第2軸」に変更する。具体的には、名前のない系列の右端にある「第2軸」のチェックをONにして「OK」ボタンをクリックすればよい。
これで、配置のズレを解消できる。その代わりに、グラフの右端に「第2縦軸」が表示される。
この「第2縦軸」は不要なので消去しておこう。「グラフ要素」のアイコンをクリックし、「軸」→「第2縦軸」をOFFにする。
以上で準備は完了。続いては、本来の目的である「凡例のマーカー」のサイズを大きくしていこう。「凡例」の部分をクリックして選択し、マーカー(アイコン)がよく見えるように、さらに大きな「文字サイズ」を指定する。
この状態のまま「一戸建て」の凡例をクリックすると、各系列の凡例を個別に選択できる。今度は、ちょうどよい大きさになるように「文字サイズ」を小さくする。
同様の手順で「共同住宅」の凡例も個別に選択し、文字サイズを小さくすると、以下の図のような状態になる。
あとは、不要な「3番目の系列のマーカー」を非表示にするだけ。凡例の余白部分をクリックして凡例全体を選択し、右側のハンドルをドラッグして「凡例の領域」を小さくする。
今回の例の場合、「一戸建」と「共同住宅」の凡例だけが表示され、「3番目の系列」は領域の範囲外になるようにサイズを調整してあげると、望んでいた形に「凡例」の表示をカスタマイズできる。
このテクニックは、「凡例のマーカー」が「最も大きな文字サイズ」に合わせて表示されることを応用したものだ。念のため、今回の例における動作の挙動をまとめておこう。
- グラフに「データなしの系列」(3番目の系列)を追加する
- 凡例の「文字サイズ」を大きくする
→それに合わせて「マーカーのサイズ」も大きくなる
- 「一戸建」の文字サイズを小さくする
- 「共同住宅」の文字サイズを小さくする
→手順3、4の操作を行っても、「マーカーのサイズ」は「3番円の系列の文字サイズ」に合わせて決定されるため、「マーカーのサイズ」は変更されない。
- 「3番目の系列」が非表示になるように「凡例」の領域のサイズを小さくする