今回は、「円」や「ドーナツ」といったグラフをデザインするときに効果的な、ちょっとした小技をいくつか紹介してみよう。利用できる場面が限定的なものもあるが、グラフ作成の幅を広げる豆知識として覚えておくとよい。もちろん、「円」や「ドーナツ」以外のグラフに応用することも可能だ。
特定の分類を目立たせるには?
グラフをデザインするときは、最も注目して欲しい項目(分類)を目立たせて、他の項目を控えめに表現するのが効果的だ。「注目すべきポイント」を明確にできるだけでなく、色数を少なくできるため、シンプルで洗練された雰囲気に仕上げることができる。
今回は「円」や「ドーナツ」のグラフに共通して使える小技を紹介していこう。もちろん、他の形式のグラフにも応用できる内容である。
前回の連載では、自作のカラーパレットを活用することで、オリジナルの配色でグラフを作成する方法を紹介した。
このグラフをさらに「意図のあるもの」に仕上げるには、やはり色を工夫する必要がある。現状では「国内」や「アジア」のデータが重要であるかのように見えるが、もしかすると「本当はアメリカのデータに注目してもらいたかった」というケースもあるだろう。このような場合は、「注目すべきデータ」のみ色を強調して、他のデータは同系統の薄い色で塗りつぶすとよい。
もしくは「注目すべきデータ」だけ色を変更する、という手もある。
前回の連載で紹介したカラーパレットを作成しておけば、こういった「色の変更」にも柔軟に対応できるはずだ。ぜひ、実際に活用していただけると幸いだ。
「円」や「ドーナツ」のグラフで特定のデータだけを目立たせたいときは、図形の位置をずらすのも効果的だ。「注目すべきデータ」の図形をゆっくりと2回クリックして個別に選択し、外側へドラッグする。
すると、そのデータだけを分離した円グラフにできる。以下の図では「アメリカ 19%」の文字をテキストボックスで作成しているため、移動されるのは図形だけ。図形の移動に合わせて、テキストボックスの位置も調整しておくとよいだろう。
なお、図形を分離にするためのスペースが十分にない場合は、「プロット エリア」のハンドルをドラッグして、あらかじめ円グラフを小さくしておくとよい。このとき、「Ctrl」キーを押しながらドラッグすると、円の中心を基点に円グラフを拡大/縮小できる。
参考までに、先ほど示した方法で「2つのデータ」を分離した例も示しておこう。この場合は以下の図のような結果になり、全体のバランスを保ちにくくなる。
「アメリカ」と「ヨーロッパ」の図形をグループ化して一緒に移動できればよいのだが、残念ながら、そのような操作には対応していない。多少の無理をすれば対処できない訳ではないが、少し複雑になるので、これについては近いうちに改めて紹介するとしよう。
複数のデータを強調したいときは、以下の図のように色だけで対処するのが基本だ。これが最もシンプルかつスマートな対処法になる。
そのほか、以前の連載でも紹介したように、強調しないデータを「図形の効果」→「ぼかし」で加工するのも一つの手だ。この場合も各図形を「ゆっくりと2回クリック」して個別に選択してから「ぼかし」の効果を指定するとよい。