前回の連載では、関数AVERAGEで移動平均を計算し、複合グラフを作成することにより「移動平均線」を描画する方法を紹介した。実は、このような手間のかかる手順を踏まなくても「移動平均線」を描画することは可能である。今回は「近似曲線」を使って「移動平均線」を描画する方法を紹介していこう。

近似曲線を使った「移動平均線」の描画

上下に変動しながら推移していくデータを見るときは、「移動平均線」をグラフに追加するのが効果的だ。これについては前回の連載で紹介した通りである。

ただし、事前に関数AVERAGEで移動平均を計算したり、複合グラフを作成したりする手間が必要となる。これは少し面倒な作業といえるだろう。そこで今回は、事前の計算なしで、即座に「移動平均線」を描画する方法を紹介していこう。

まずは、グラフの基となるデータを紹介する。以下に示した表は、あるWebサイトの日々のアクセス数を記録したもので、前回の連載で紹介したデータと同じものとなる。

  • アクセス数をまとめた表

この表を基に「集合縦棒」のグラフを作成すると、以下の図のような結果が得られる。棒グラフが櫛(くし)状にギザギザとしているため、「アクセス数が増加傾向にあるのか?」、それとも「横ばい状態なのか?」を判断しにくいグラフが作成されてしまう。

  • 「集合縦棒」のグラフを作成

このような場合に「移動平均線」を描画すると、データの推移を分かりやすく示せるようになる(詳しくは前回の連載を参照)。

Excelには、グラフに「近似曲線」を追加できる機能が用意されている。この機能を使って「移動平均線」を描画することも可能だ。順番に解説していこう。

「集合縦棒」のグラフを作成できたら、いずれかのデータ(棒グラフ)を右クリックし、「近似曲線の追加」を選択する。

  • 近似曲線の追加

以下の図のような設定画面が表示されるので、「移動平均」を選択し、「区間」に適当な数値を指定する。たとえば、直近7日間(1週間)のデータについて移動平均線を描画したい場合は、「区間」に7を指定すればよい。

  • 「移動平均」の選択と「区間」の指定

すると、グラフに点線が追加される。これがExcelにより自動描画された移動平均線となる。関数AVERAGEを使って移動平均の値を計算しておく必要がないため、手軽に移動平均線を追加することが可能だ。

  • 移動平均線が描画されたグラフ

なお、移動平均線を追加したときは、「棒グラフ」と「折れ線」がそれぞれ何を示しているかを明確に示すために、「凡例」を表示しておくのが基本だ。「グラフ要素」ボタンをクリックし、「凡例」のサブメニューから「凡例を表示する位置」を指定する。

  • 「凡例」の表示

すると、以下の図のように「凡例」が表示され、「折れ線」(点線)の役割を明確に示すことが可能となる。

  • 「凡例」を表示したグラフ

移動平均線の書式を変更するには?

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら