2024年12月末から2025年1月2日にかけて、「DDoS(ディードス)攻撃」を原因とするトラブルが相次いでいる。りそな銀行やみずほ銀行などの金融機関のインターネット取引が突然使えなくなり、日本気象協会が運営する気象情報サービス「tenki.jp」が閲覧しにくくなった。

DDoS攻撃は「Distributed Denial-of-Service(分散型サービス拒否)」攻撃の略で、特定のサーバやサービス、またはネットワークに対して大量のインターネットトラフィックを送り込むことで、正常なトラフィックを妨害し、サービスを利用できなくする攻撃のこと。

DDoS攻撃者の目的は、単なるいたずらや、競合企業や個人への嫌がらせや妨害、政治的な意見表明や社会問題への抗議などさまざまだ。本記事では、年末年始に起きた複数のトラブルを時系列順に整理する。

JALの自動チェックイン機が停止(12月26日午前7時24分ごろ)

日本航空(JAL)は12月26日、DDoS攻撃を受けてシステム障害に陥った。午前7時24分ごろに発生し、社内外のネットワークをつなぐルータに対し、大量のデータを社外から送りつけられたことが要因だった。

午前8時56分に、障害の原因となっていたルータを一時的に遮断。その後システムが順次復旧した。システムが完全復旧したのは約6時間後だった。このシステム障害により、年末で混雑する中、例えば東京の羽田空港では、手荷物の自動チェックイン機が障害で使えなくなった。

なお、同システム障害により顧客データの流出やウイルス被害は起きていないという。

  • JALは12月26日にDDoS攻撃を受け、手荷物の自動チェックイン機が使えなくなった

    JALは12月26日にDDoS攻撃を受け、手荷物の自動チェックイン機が使えなくなった

三菱UFJ銀行でネットバンキング障害(12月26日午後3時ごろ)

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら