資生堂は1月8日、生きたヒトの皮膚をリアルタイムで観察可能な「FLIM(蛍光寿命イメージング顕微鏡法)」を用いて、シミ部位の細胞代謝を評価する新手法を開発し、これまで観察が難しかった、シミがどのように悪化していくかという“シミの一生”を時間軸で捉えることに成功したと発表した。

また、この手法を活用することで、シミ部位で起こる細胞老化現象がシミの悪化根源であることを解明し、シミの悪化に対応する独自のトリプル薬剤を開発したことも併せて発表された。

  • 研究概要イメージ

    今回の研究概要イメージ(出所:資生堂)

なおこの研究成果は、化粧品技術に関する研究発表回「The International Federation of Societies of Cosmetic Chemists(IFSCC)」の口頭発表基礎部門で最優秀賞を受賞するとともに、第32回日本色素細胞学会学術大会にて発表されている。

化粧品メーカーとして100年を超える肌研究および先進的シミ研究の知見を有する資生堂は、これまでメラニンやシミが発生する肌内部環境への多角的なアプローチで、さまざまなシミ形成要因を解明してきた。同社は、シミを解き明かすために皮膚内部構造の観察が重要だと考え、シミでのメラニンの蓄積具合や異常な毛細血管の形成、メラニンの過剰生成を促す黒化スパイラルや慢性微弱延焼といったシミ特有の要因を突き止めてきたとする。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら