NTTは、風雨などの影響で光ファイバケーブル内の信号伝搬環境が変動するフィールド環境下において、最大455テラビット毎秒の信号を安定して伝送する実験に、世界で初めて成功したと12月9日に発表した。

  • 陸上フィールド環境における、12結合マルチコアファイバケーブルを用いた大容量長距離光伝送実験の概要

実証実験では、量産化に適した既存光ファイバと同等の細さの12コアファイバを商用の高密度多心ケーブルに実装・接続し、かつ、大規模MIMO(多入力多出力)信号処理技術を適用。風雨などの外乱がある状態の陸上フィールド環境において、53.5kmの伝送距離で455テラビット毎秒の大容量伝送が行えたとしている。

さらに、日本の基幹光ネットワークの大動脈である東名阪区間をカバーできる1,017kmの伝送距離において、大容量389テラビット毎秒の中継増幅伝送にも成功。この成果は、従来の50倍以上の伝送容量を持つ将来の陸上光伝送システムを実現する基盤技術として期待されるという。

NTTでは今後、関連技術分野と連携し本技術の研究開発をさらに進めることで、2030年代のIOWN構想・Beyond 5G/6G時代の大容量光伝送基盤の実現に寄与する、大容量陸上ネットワークの実用化をめざすとしている。

大容量モバイルネットワークの普及や、AI技術を支えるデータセンター間の通信増といった需要を支えるために、陸上基幹光ネットワークは継続的な大容量化への対応が求められる。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら