東日本電信電話(以下、NTT東日本)は12月9日、持続可能な医療提供体制の維持に向けた「医師の働き方改革」の課題解決に向けて、NTT東日本が運営する企業立病院である関東病院において、IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)とNTT版LLM「tsuzumi」を活用した医療文書作成支援AIモデル活用による業務効率化を目的の実証事業を開始することを発表した。
実証の目的
実証ではNTTの研究所が持つ自然言語処理研究の蓄積とAI分野の研究力を活用し、軽量ながら日本語処理性能の高さを特徴とする「tsuzumi」を利用して、医療用語に対しても適切な文脈で出力可能な医療文書作成支援AIモデル構築を目指す。
膨大なエネルギー消費を伴うGPUサーバをローカル環境に構築する場合には、電力確保などのインフラ増強が課題となる。関東病院と遠隔にある閉域データセンタのGPUサーバをIOWN APN(All-Photonics Network)で接続することで、機微な学習データを院内に置いたままローカル環境とそん色ない安全かつ低遅延のLLM学習環境の実現も目的とする。