農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は12月4日、米粉即席麺への適性を持つ水稲の新品種「やわらまる」を育成し、小林生麺と共同で、米粉即席麺の課題であった湯戻し時間を、従来の製法と比較して約3分短縮する技術を開発したと発表。グルテンを含まない即席麺として小林生麺が受注を開始したことを明らかにした。
同成果は、農研機構 食品研究部門 食品流通・安全研究領域の梅本貴之氏、同・荒木悦子氏、同部門 食品加工・素材研究領域の松木順子氏、農研機構 作物研究部門 スマート育種基盤研究領域の後藤明俊氏、農研機構 研究推進部 研究推進室の竹内善信氏らと、小林生麺の共同研究チームによるもの。
日本の米生産を支える需要を創出する米粉の活用など、米の利用法の多様化は、食料安全保障の点からも重要な取り組みだ。そうした1つが米粉原料の即席麺だが、即席麺市場のほぼすべてを占める小麦粉原料の即席麺と比べ、湯戻し時間が長いことが課題となっている。そこで今回の研究では、消費者の簡便性志向に合致する商品を開発する観点から、その解決を目指したという。
小麦アレルギー、セリアック病(グルテンに対する異常反応に誘発される遺伝性の自己免疫疾患)など、小麦粉加工食品を摂取できない人や摂取を控えている人の中にも、即席麺の希望者は多いと推測される。また、海外でも日本発の即席麺の市場が拡大していることから、グルテンを含まない即席麺製品について強いニーズがあると考えられるという。米粉即席麺は、このようなニーズに応え得る食品の1つとなるとする。