「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げ、近年成長を続けるレバテック。今回、オブザーバビリティツールを導入した同社について、CTO室の藤咲浩氏とレバレジーズ システム本部 レバテック開発部 DevOps推進グループ SREチームの金澤伸行氏に話を聞いた。

レバテックのシステムが抱える課題

藤咲氏はレバテック入社前は大手外資系企業に勤めており、今年7月に同社に入社した。同氏は「レバレジーズグループは年商1000億円規模と事業成長していく中で、それを支えるシステムに大きな課題があり、技術的な負債や小規模なプロダクトから大規模に移行する中でケイパビリティが不足しているというのが実情です。事業と開発が一体となって進める体制やスキームの構築が経営課題となっています。何を優先するかを整理したうえで、解消していくことに取り組んでいます」と話す。

  • レバテック CTO室の藤咲浩氏

    レバテック CTO室の藤咲浩氏

現実的には先に解決しなければならない課題も多く、藤咲氏は10月からDevOps推進グループのリーダーも兼務している。

そのうえで、同氏は「もともと前職などでアジャイルコーチをやっていましたが、大規模プロジェクトのQA(品質保証)やテストマネージャーとしてのキャリアもあったことから、大規模プロジェクトの知見などを活かしつつ、大規模組織向けアジャイルフレームワークの『SAFe』を活用し、アジリティを落とさないままレバテックのシステムを動かすことがミッションになります」と述べた。

現在、同社では「フリーランス領域」「転職領域」「新卒領域」「新規事業領域」の4つの事業を展開している。しかし、これらの事業間のシステムはバラバラに構築され、つぎはぎの状態になっているという。SaaS(Software as a Service)を除いて、主なシステムとしてAWS(Amazon Web Service)、データ分析基盤にはGoogle Cloudなどを利用している。

これらの領域すべてでオウンドメディアを持ち、オウンドメディアから登録済みユーザー、企業のプラットフォーム、社内管理システムへの連携はACL(Anti Corruption Layer)やマイクロサービスを通して、データ連携・管理を行っている。

そうした状況を受けて、藤咲氏は「何から整理して手をつけていくのか課題はありますが、なるべく事業に沿った形で再整理していきたいと考えています。事業貢献をメインとしている開発チームを支えるDevOps推進グループは、組織横断的にSRE(サイト信頼性エンジニアリング)や認証基盤セキュリティ、開発生産性改善などのチームを配置しています。DevOps推進グループが4事業の開発チームのケイパビリティ向上を支援するというものです。現在はQAのチームの立ち上げを検討しています」と説明した。

オブザーバビリティツールの選定で理由に挙げたもの

その中でも金澤氏が所属するSREチームでは、データベース移行やテストデータ環境の整備などを進めつつ、SLO(サービスレベル目標)やSLI(サービスレベル指標)の設定を含めて進めている。

同氏によると、SREの役割としては柔軟なインフラやバージョン管理などがある中で、現状で注力しているものがオブザーバビリティだという。従来は4~5年ほどDatadogによるメトリクス監視のみだったが、問題が起きてから対応するケースも多かったという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら