川崎重工は、認知症の人と会話できる「ソーシャルロボット」の社会実装に向け、本格的な開発に着手すると11月26日に発表。介護施設での実証試験で得られた知見をもとに開発を進め、施設への正式提供をめざす。

  • 試作型ソーシャルロボットを使った、介護付有料老人ホーム「ディアージュ神戸」での実証試験の様子

認知症の人の介護業務は、多大な時間と労力を要するとされるが、労働力不足の影響で認知症の人とのコミュニケーション時間が短くなると、十分なケアが提供できなくなることも考えられるという。介護現場における人手不足の課題解決に向けて、川崎重工ではソーシャルロボットを開発。介護の質を維持・向上するとともに、介護職員の働きやすい環境を整え、人手不足を解決するとしている。

開発検討の一環として、同社では試作機を使った実証試験を介護付有料老人ホーム「ディアージュ神戸」(運営:JR西日本プロパティーズ)で7月に実施しており、認知症特有の「繰り返される会話」や「規則性のない会話」にも対応するなど、認知症の人とロボットとの会話が成立することを確認したという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら