日本の製薬会社のリードカンパニーとして、世界70カ国以上で医薬品ビジネスを手掛るアステラス製薬。同社は、CXの向上に向けて、オウンドメディアを基軸とした顧客とのコミュニケーションを高度化することに取り組んでいる。
そこで、本稿では、アステラス製薬でオムニチャネル戦略の企画、実行、検証に従事している傍ら、アドビのヘルスケアMarketo Engage ユーザー会のリーダーも務める大石幸太氏に話を聴いた。
コロナ禍で変わった「MR」への向き合い方
大石氏は、2012年に新卒でアステラス製薬に入社。入社当時は「MR(Medical Representatives:医薬情報担当者)」として、関西圏で8年もの間、営業を担当していたという。
MRの中には、マーケティングやコーポレートの部署にキャリアチェンジを考える人も少なくないという。だが大石氏は、「規模の大きな病院を担当したい」「より難易度の高い疾患の薬を売ってみたい」というMRの中でキャリアを積む道のみを考えてきたと話す。
そんな大石氏に転機が訪れたのは、コロナ禍だった。
「新型コロナウイルスの流行は、『家族のお見舞いに行けない』『出産に立ち会えない』など、社会に大きな影響を及ぼしました。当然、私たちMRも『医療機関に対面で営業に行けない』という影響を受けました。この出来事がきっかけで、今までの自分の仕事を大きく否定されたような感覚を持つようになり、別のことを学ばなくてはいけない、と考えさせられました」(大石氏)