日本電信電話(以下、NTT)は11月25日~29日、NTT武蔵野研究開発センタ(東京都 武蔵野市)で最新の研究成果を紹介する展示会「NTT R&Dフォーラム2024」を開催する。今年のテーマは「IOWN INTEGRAL」。INTEGRALには「積分」という意味の他に「不可欠」という意味がある。

イベントの開催に先駆けて、執行役員で研究企画部門長を務める木下真吾氏がIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)およびLLM(Large Language Models:大規模言語モデル)tsuzumiの研究成果をメディア向けに公開した。

  • NTT 執行役員 研究開発マーケティング本部 研究企画部門長 木下真吾氏

    NTT 執行役員 研究開発マーケティング本部 研究企画部門長 木下真吾氏

日台間のリモートプロダクションをIOWNで実現

木下氏はまず、ロードマップを示しなら、IOWNの開発の進捗を振り返った。IOWNの開発のフェーズはIOWN 1.0から4.0まで、大きく4つに分けられる。2024年時点ではIOWN 1.0が提供されており、これはデータセンター間のネットワークの光化を目指すというもの。IOWN 2.0ではサーバのボード間、IOWN 3.0ではチップ間、IOWN 4.0ではチップ内のネットワークの光化を実現する。

  • IOWNの開発ロードマップ

    IOWNの開発ロードマップ

APNの開発進捗は?

IOWNの構成技術の一つが、ネットワークをエンド・ツー・エンドで光で接続するAPN(All-Photonics Network)。NTT東日本とNTT西日本は11月18日に、最大800ギガビット / 秒の帯域保証を特徴とする「All-Photonics Connect powered by IOWN」を発表。従来版ではインタフェースとしてOTU-4を採用していたが、今回新たにイーサネットにも対応。また、終端装置をユーザー拠点ではなくNTTの基地局に設置できるようになり、容易な導入を実現する。

8月には、中華電信と共同で日本-台湾間約3000キロメートルを国際間APNで接続。片道の遅延は約17ミリ秒だったという。ちなみに、3000キロメートルを光が進む時間は約15ミリ秒だという。

この日台間のネットワークを用いて、さまざまな実証実験が進められている。日本で生まれたデータを台湾のデータセンターにバックアップする場面を想定した実証実験では、APNを用いた場合のFTP(File Transfer Protocol)転送速度は4.77ギガビット / 秒。同帯域条件における転送速度は、フレッツ光が1.56ギガビット / 秒、I-WANが2.81ギガビット / 秒だ。高速なデータ転送により、広域災害時などを見据えた日台間のバックアップが期待できる。

  • FTP転送速度の比較

    FTP転送速度の比較

同社はTBSテレビと共同で、日台間のリモートプロダクション実証にも成功している。TBS赤坂スタジオ(東京都 港区)、サッカースタジアム(埼玉県 さいたま市)、中華電信(台湾)の3拠点を、東京都蔵前の制作プライベートクラウドを介してAPNで接続。NTT武蔵野研究開発センタ内にコントロールパネルでスイッチングなどの映像制作ができる環境を構築した。

  • NTT R&Dフォーラム2024では実際の編集の様子が披露される

    NTT R&Dフォーラム2024では実際の編集の様子が披露される

IOWNで実現するサステナブルな未来

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら