富士通は2040年までにバリューチェーン全体の二酸化炭素排出量(Scope3)をネットゼロにすることを目標としている。同社は11月15日、2024年度から実データを活用した製品カーボンフットプリント(以下、PCF:Product Carbon Footprint)のCO2排出量の企業間データ連携を実施し、自社が購入する原材料のCO2排出量の可視化と削減に向けた実践を本格的に開始したことを発表した。

この取り組みでは、「ESG Management Platform」を活用し、アクトンテクノロジィ、加賀FEI、ネクスティ エレクトロニクス、シュナイダーエレクトリック、伯東、古河電気工業、マイタックホールディングスコーポレーション、ルーメンタム・ホールディングス・インクをはじめとするグローバルサプライヤー12社と、グローバル標準にのっとった実データを活用したPCF算出とCO2排出量のデータ連携を実現しているという。

富士通は今回の実践において、グローバル標準である製品ベースのPCF算出およびデータ連携に加え、サプライヤーでの算出がより浸透している組織ベースのPCF算出およびデータ連携を、実データを用いて社会実装した。

また、企業間データ連携の推進に対するサプライヤー側からの製品設計情報など、秘密情報の漏洩の懸念に対し、「ESG Management Platform」はアクセス権を限定したPCF算出や、PCFデータのみをAPI(Application Programming Interface)接続する秘匿性の高い非中央集権型のデータ管理モデルにより、サプライヤーと連携するデータの透明性および信頼性を担保している。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら