楽天グループが11月13日に発表した2024年7~9月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が5億円と、前年同期の544億円の赤字から黒字に転じた。営業黒字はモバイル事業に本格参入した2020年4〜6月期以来で5年(17四半期)ぶり。連結EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は922億円の黒字だった。モバイル事業の赤字が縮小し、インターネット事業やフィンテック事業が利益を押し上げた。

売上高にあたる売上収益は前年同期比9%増の5667億円と7~9月期で過去最高となった。13日の決算会見に登壇した楽天Gの三木谷浩史会長兼社長は「売上成長の40%が楽天モバイルに起因しており、グループ全体の成長のブースターになってきている」と述べた。

  • 楽天グループ 三木谷浩史会長兼社長

    楽天グループ 三木谷浩史会長兼社長

楽天モバイルの契約数は800万回線超、通信品質も改善

楽天モバイル単体で見ると、売上収益は30%増の725億円。Non-GAAP営業損益は506億円の赤字、EBITDAは97億円の赤字とそれぞれ前年同期から200億円、241億円改善した。

三木谷社長は、速報値として楽天モバイルの全契約数が812万回線を超えたことを明らかにした。契約数は10月18日に800万を突破したばかりで、2020年4月のサービス開始以降、約4年半での達成となった。

  • 楽天モバイル全契約数は812万回線に

    楽天モバイル全契約数は812万回線に

「現在3000万人以上のユーザーを持つ楽天カードだが、800万人を超えるために8年かかった。楽天モバイルはこれの1.7倍のスピードで成長している。投資フェーズから持続的に成長する企業になってきている」と三木谷社長は強調した。

かねてより課題となっていた通信品質の改善に向けた取り組みも進んでいる。23年10月に獲得した電波がつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」を活用し、ビル間の路地といったホワイトスポットの改善を進め、5Gの整備とソフトウェアアップデートにより人混みでもつながりやすい環境の構築にも注力している。

地下鉄での通信品質改善も順調だ。三木谷社長は「東京メトロではすでに全体の40%の路線が20MHzとなっているが、これを2026年3月までに100%にする」と、東京メトロの事例を紹介した。

  • 東京メトロにおける通信品質改善

    東京メトロにおける通信品質改善

激化する低価格プラン競争、三木谷社長「死ぬ気で頑張っている」

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら