Armとパナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)は11月7日、ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)のための自動車アーキテクチャの標準化を目指す戦略的パートナシップを発表した。
このパートナシップに基づき両社は、自動車分野のソフトウェア開発の標準化を推進する取り組みである「SOAFEE」への参加を通じて、ビジョンの実現を目指すとしている。すでに、コックピット・ドメインコントローラ(CDC)やハイパフォーマンスコンピュータ(HPC)のようなセントラルECUに接続されたデバイスの仮想化だけに留まらず、周辺に存在するゾーンECUに接続されたデバイスの仮想化に仮想環境におけるI/Oフレームワーク「VirtIO」を活用しているとするほか、PASによりオープンソース化された複数のディスプレイを1枚のディスプレイとして制御するディスプレイ仮想化技術「Unified HMI」を使用した、Arm上に構築されたディスプレイゾーンアーキテクチャについてのPoCによるコンセプト実証も実施済みで、このアーキテクチャにより、アプリケーション自体を変更することなくセントラルECUから複数のゾーンECUへGPUの負荷を分散できるようになり、セントラルECUに集中する発熱の低減やゾーンECUの最適物理配置によるハーネスの重量削減などを実現できるようになるとしている。また、ゾーンECUに搭載されたGPU「Mali-G78AE」のパーティショニング機能を活用して異なるワークロードごとに専用のハードウェアリソースを割り当てることで、ワークロードごとにあらかじめ保証されたグラフィックス性能を実現することも可能だとのことで、両社は協力してこれらに関するユースケースドキュメント「SOAFEE Blueprint」とリファレンス実装の提供を進めることで、自動車業界における新たなゾーンアーキテクチャの標準化を目指すとしている。
さらに、Arm Neoverseベースのクラウドサーバ上で動作するPASの「virtualSkinGen(vSkinGen)」の取り組みを通じて、Arm CPUアーキテクチャとVirtIOデバイス仮想化フレームワークの同一性を確保していくことで、クラウド上の仮想ハードウェアと自動車に搭載される物理的なハードウェアの間で完全な環境パリティの確保を進めることを目指し、VirtIOの仮想ハードウェアへの実装による自動車における仮想システムと物理システムのギャップを埋める協力も進めていくともする。