今や、データ活用の取り組みは業種・業界や組織の規模を問わない共通の課題となっている。全日本空輸(ANA)も例外ではない。安全の確保、顧客体験(CX)の改善、業務効率化、収益への貢献などを目標に、データを活用すべく基盤を整えている。

その中核となるのは、「BlueLake」と称するデータ活用プラットフォームだ。BlueLakeを構成するデータウェアハウスとしてSnowflakeを採用、「Amazon S3」とつないでいる。

全日本空輸 デジタル変革室 イノベーション推進部 データデザインチーム リーダーの井岡大氏、デジタル変革室イノベーション推進部 データデザインチーム松浦 洋太郎氏に話を聞いた。

  • 左から、全日本空輸(ANA)デジタル変革室イノベーション推進部 データデザインチーム リーダー 井岡大氏、デジタル変革室イノベーション推進部 データデザインチーム 松浦洋太郎氏

Snowflake採用の理由は「データ基盤のコンセプトに合う」

ANAがデータ基盤を構築するきっかけの一つが、データの民主化だ。ANAは航空会社だが、「ANA Mall」として展開するECなど、“NonAir”と呼ぶ航空以外の領域にも事業を拡大している。本業の“Air”、“NonAir”のいずれにおいてもデータ活用のニーズが高まっている。

そこで構築したのがBlueLakeだ。データをオブジェクトストレージの「Amazon S3」に格納し、データウェアハウスとして以前から利用していた「Amazon RedShift」、そして1年前に「Snowflake」が加わった。

Snowflake採用の理由はいくつかあった。最大のポイントは、「私たちのデータ基盤の考え方に合う点」と井岡氏は説明する。先述したように、S3を中心に据えることから、「S3との親和性が高く、柔軟性があるSnowflakeがフィットすると判断した」と松浦氏は語る。

「この業界は動きが速い。優れた技術がどんどん出てくるし、それを“つまみ食い”できるのがクラウドの良さ。今後どのような技術が登場するのかわからないからこそ、柔軟性を重視している」と、井岡氏はいう。

BIツールとの接続性、運用保守の効率化、拡張性、性能も評価

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら