私たちが日常の中で行うあらゆる行動や判断は、蓄積された記憶の上に成り立っている。一方で「覚える」という行為が苦痛で、難解に感じることも少なくない。特に英単語や歴史的事実の暗記は、多くの人にとって苦行のようなものだろう。

モノグサが提供する記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」は、まさにこの問題に挑んでいる。「記憶を日常に。」とのミッションを掲げ、誰もが無理なく、自然に記憶を定着できるよう支援することを目指す。

従来の個人任せの学習方法に代わり、Monoxerは情報を整理し、効率的かつ効果的に記憶をサポートする。それにより、語学や資格試験、さらには日々の会話や趣味に至るまで、人々の可能性を無限に広げることができる。こう話すのはモノグサ 代表取締役CEO 竹内孝太朗さん。

  • モノグサ 代表取締役 竹内孝太朗さん

    モノグサ 代表取締役 竹内孝太朗さん

今回は竹内さんに、記憶や学びなどのトピックを交えながら、モノグサ・Monoxer(以降、モノグサは会社、Monoxerはサービス名として記載)のこれまでとこれからについてお話を伺った。

20年で「記憶の常識」を変革する

2016年8月に設立されたモノグサ。約2年後の2018年5月、Monoxerは本格的にサービス開始となり、塾や予備校を中心に有償導入が進んでいった。2019年には大手塾で導入され、業界内外でさらに注目を集めるように。サービス開始からわずか2年で導入教室数は2,500教室を突破し、学習回数も1億回を超えるまでに成長した。

  • スマホやタブレットで見たMonoxerの画面

    スマホやタブレットで見たMonoxerの画面

2021年にはシリーズBラウンドの資金調達を実施し、グローバル・ブレインをリード投資家に迎え、複数の投資家から総額18.1億円の第三者割当増資を実施。さらに広範囲にわたる教育支援の実現を目指して、着実に成長を続けてきた。今日までの約8年を振り返り、竹内さんはこう語る。

「創業初期の売り上げ1億円に到達するまでは不安が大きく、不確実な中でリスクを取っている感覚が強かったです。しかし、創業時からの“記憶をもっと容易に、より日常にする”という目標は一貫して変わっていません。

私と共同代表(畔柳圭佑さん)は『きっとうまくいく』という信念を持っていました。自分たちのやりたかったことを粛々と進めてきた感覚です。今年(2024年)は飛躍するタイミングだと感じています。後から振り返ってみると、今年がターニングポイントだったと言える年になるかもしれません」

竹内さんはMonoxerを通じた「記憶が誰にでも、負荷なく自然に行えるようになる世界」の実現には20年ほどを要すると考えている。リリースから5年が経ち、残り15年でサービスを広げていくとともに、記憶のプラットフォームを今やITのインフラとして存在するGAFAMレベルにしていく絵を描いている。

竹内さんは20年という期間について、具体的な数字に基づいた根拠があるわけではないとしつつも、検索という行為を日常に根付かせたGoogleを参考にしていると話す。他にも日常化した行動の例として「服を着る」「歯磨きをする」ことを挙げた。

「みんな当たり前に服を着ますが、それが当初から当たり前だったわけではありません。徐々に『服を着るべきだ』という価値観が浸透し、今では誰もが無意識に服を着ています。自己表現の手段としても使われ、日常に溶け込んでいるなと感じます。また、『歯磨き』も同様に日常化した行動の一例です。1980年代には虫歯になる人が多く、私が生まれた1987年ごろの大人たちは虫歯だらけだったのではないかと思っています。しかし、今では誰もが歯磨きをするようになり、これも日常化しています」(竹内さん、以下同)

さらに、「検索という行為が一般化するまでに約20年かかりました。私たちも20年の期間の中で、記憶に関する行為が日常の一部になると信じています」と言い、将来的には「覚えられないならツールを使えばいい」という考え方が主流になる可能性も描いている。

共同創業者・畔柳さんという大きな存在

ここまでサービスを拡大してきて、理想とする未来を一貫して描き続けられるのは、高校の同級生でもあった共同創業者の代表取締役CTO 畔柳圭佑さんの存在があってこそだと竹内さんは話す。

高校卒業後は竹内さんが名古屋大学、畔柳さんが東京大学へ進学し、別々の道を歩んだが、共通の友人を通じて再び接点が生まれていなければ、Monoxerは今のような形にはなっていなかったかもしれない。その友人から誘われた起業イベントで畔柳さんと再会したことが、大きな転機となったことは間違いない。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら