フィンランド通信大手Nokiaの日本法人であるノキアソリューションズ&ネットワークス(ノキア)は7月11日、東京都内で「Nokia Amplify Japan」を開催し、3月にスペインで開催されたモバイル関連の総合展示会「MWC2024」で発表した最新技術をデモで公開するとともに、「6G(第6世代移動通信システム)」に向けての同社の取り組みや考えなどについて説明した。
6Gが実現する世界とは?
2030年の実用化をめどに開発が進められている6Gは「Beyond 5G」とも呼ばれ、現在普及が進んでいる5Gの性能をさらに進化させた次世代の移動通信システムのことを指す。
音声の周波数の強弱を利用して情報を伝送していた1G、音声を数字のデータに変換して伝送していた2G、撮影した画像をメールに添付して送信できるようになった3G、通信速度が向上し、大容量の画像や動画コンテンツでも快適に閲覧できるようになった4G、そして4Gのおよそ20倍の高速通信を可能にした5Gと、通信の技術は急速に進化し続けてきた。
そして5Gからさらに進化した6Gでは、100Gbps以上のスピードでデータの伝送が行えるようになり、宇宙空間からの衛星通信にも実装されるといわれている。また手術用ロボットの遠隔操作などの用途で利用が進むとされている。
ノキア 技術戦略本部長 ストラテジー&テクノロジーの高岡春生氏は「6Gの時代では人間とフィジカル、そしてデジタルの世界がシームレスに統合され、人間の可能性が広がる」と説明した。
デジタルツインによって物理的な世界をデジタル世界内で複製してシミュレートや自動化したり、VR(仮想現実)技術によって人間がデジタル世界に没入したりするとことが6Gの時代では当たり前のようにできるようになると高岡氏は予測する。