時間外労働の上限規制が適用される2024年問題は、建設業にとっても喫緊の課題だ。建設ITジャーナリストの家入龍太氏は、「人に頼らない建設へと変わる必要があり、そのために不可欠なのが建設DX」だと話す。そしてそのキーになるのは「全員が早く帰ること」だ。

6月26日に開催された「TECH+セミナー 建設DX 2024 Jun. 転換期を迎えた建設現場の現在と未来」に同氏が登壇。生産性を向上させ、全員が早く帰るための具体的な7つの戦術を挙げ、建設DXに戦略的に取り組む方法について解説した。

労働人数、労働時間を減らすことで生産性を向上

講演冒頭で家入氏は、建設DXとは、建設業にデジタル技術を導入して仕事の進め方を抜本的に変え、生産性向上や働き方改革を実現する取り組みであると説明した。生産性は、労働人数や労働時間を減らすことで向上できる。したがって、ロボットやAIにより労働人数を減らし、徹底的に無駄を省いて労働時間を減らすことが有効な手段になる。

「建設DXで生産性向上という成果を出し、早く帰るという働き方改革につなげることが重要です」(家入氏)

1日の労働時間の内訳を調べると、生産の時間以外の無駄な時間がかなり含まれていることが多い。その無駄な時間、例えば雑用や移動、手待ちなどの時間をITによって減らし、生産の時間についても可能な限り効率化して短縮する。これが建設DXの基本的な考え方だ。

  • 働く時間における現状と理想

テレワークで移動をなくし、工程の細分化やIT機器による超人化で工期を短縮

早く帰るための戦術として、まず考えられるのが「昼間シフト」である。残業時間に行っていた書類整理や写真の整理を、クラウドを利用し、現場に持ち込んだタブレットで昼間にやってしまうのだ。空き時間を有効利用でき、事務所に帰る移動時間も削減できる。タブレットで使える施工管理システムも数多くあり、活用すれば大幅な効率化が望める。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら