新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要を受けて市場規模が急拡大した「電子書籍」。インプレス総合研究所の調査によると、電子書籍の市場は2019年度から2020年度にかけての1年間で28.6%も増加し、2025年度には6700億円を超える市場に成長するとも予測されている。
そんな市場の拡大を続ける電子書籍市場の中でも、特に「電子コミック」の人気は確固たるものとなりつつあり、電子書籍でよく読むジャンルを聞いた質問で「マンガ」の項目が下位を大きく突き放して1位になるなど、その注目度は高い。
このように電子コミックが人気を集める中、集英社は、読者に新しいマンガとの出会いを提供する、AI対話型のマンガレコメンドサービスである「DEAIBOOKS」の提供を開始した。
今回は、DEAIBOOKSの開発秘話を、集英社 デジタルコミック第1課主任 プロモーション統括 兼 少年マンガ編集部統括の伊藤史峻氏、サービス開発にあたって支援を行った電通デジタル エクスペリエンスプロデュース部門の隅谷大貴氏に聞いた。
AI対話型のマンガレコメンドサービス「DEAIBOOKS」
今回取材したDEAIBOOKSは、「少し未来のマンガ図書館」を舞台としたAI対話型のマンガレコメンドサービスだ。
AIである司書見習いの「会原ぴたり」がユーザーとの会話を通じて、その人の趣味・嗜好に合わせた最適なマンガとの出会いを提供し、ユーザーの「潜在“読"求」を刺激するコンセプトとなっている。
集英社の看板作品である「【推しの子】」の横槍メンゴ氏が作画を担当した会原ぴたりは、ユーザーとの会話を通して、その人の好みを分析し、最適なマンガとの出会いを提供することを生業としているキャラクターだ。
「『集英社といえば?』と聞くと、やはり『週刊少年ジャンプ』を想像される方が多いと思いますが、DEAIBOOKSを開発するにあたっては、ジャンルに捕らわれないさまざまなマンガをレコメンドするために、週刊少年ジャンプから離れたイメージにすることを意識しました。そのため、どのマンガのイメージにも捉われないように『DEAIBOOKSの司書見習い』というオリジナルキャラクターとして会原ぴたりを横槍メンゴ先生にデザインしていただき、そのイメージに合わせて声優の伊藤美来さんにキャラクターボイスを担当していただいています」(伊藤氏)