5月22日から5月24日までパシフィコ横浜で開催されている、国内最大級の自動車関連技術展「人とくるまのテクノロジー展 2024」で、OKIエンジニアリング(OEG)は、6月12日の開始を予定している高分子材料の劣化評価サービスの拡充について紹介している。

  • OEGブースの様子

    人とくるまのテクノロジー展のOEGブースの様子

新素材の検討で不可欠な劣化評価サービスを拡充

環境保護への意識の高まりから、産業界ではサステナブルな材料を使用した製品の開発が注目されている。また自動車分野においては、軽量化をキーワードとしてマルチマテリアル化に対する関心も高まっており、特にゴムや樹脂などを含む高分子材料については、新規開発や採用に向けた検討が積極的に進められているという。

しかし、特に高い安全性・耐久性が求められる自動車業界を筆頭に、新規高分子材料の新たな採用に際した検討では、その新規材料の劣化傾向を極めて正確に分析することが求められる。

さまざまな領域で受託試験サービスなどを展開するOEGは、先述の背景を受けて、自然環境に起因する劣化への耐性を短期間で評価する耐候性試験やオゾン試験のサービスを提供。またそれらの試験を経た試料の評価においては、外観や断面の観察に加え、成分を科学的に分析する「FT-IR」による特性評価サービスを行ってきた。

  • 劣化前のタイヤと高濃度オゾンにさらされたタイヤの比較

    劣化前のタイヤ(左)と高濃度オゾンにさらされたタイヤ(右)の比較。オゾンへの曝露によりひび割れや傷が生じている

そして同社は6月より、劣化試験のラインナップに「熱老化試験」を、また特性評価については、物理的な劣化を評価する「硬度測定」を追加し、サービスを拡充するとしている。

新サービスの開始にあたり、OEGでは熱老化試験機を導入。熱を加えながらも内部の換気が可能な同装置を用いることで、試料から排出されるガスなどの影響を排し、熱が劣化に与える影響をより正確に行うことができるとする。また硬度測定の実施に際しては、大型試料に対応した硬度計、小型試料の評価が可能な微小硬度計を導入したとのこと。さまざまなニーズに対応可能な体制を用意しているという。

熱老化試験サービスは6月12日より開始予定

新サービスの開始は6月12日の予定で、劣化試験から化学的・物理的な評価までをワンストップでサービス提供できるようになる。顧客としては、新規材料の開発を目指す企業や、素材のメーカー変更などに伴う材料の再検討を行う企業が想定され、OEGは、さまざまな試験・評価サービスを繰り返し行い検討をサポートすることで、材料選定や製品開発サイクルの短縮に貢献するとしている。

OEGの中井敏久代表取締役社長は、「企業の経営層は環境に良い素材の採用に積極的だが、一方で現場の設計者などは、同じ想いは持っていても素材の再検討の負担などから消極的になっているのが実情。そういった意味で、負担となる試験をサービスとしてOEGが提供していきたい」と語った。