MetComと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す「JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)」の枠組みのもと、「地上波方式測位システム」に関する共創活動を開始したことを2024年2月29日に発表した。

米国のGPSや日本の準天頂衛星システム「みちびき」(QZSS)に代表される衛星測位システムの発展もあり、高い精度の位置情報は日々の生活に欠かせないものになっている。しかし、そうした位置情報の大半は衛星からの電波を掴める屋外利用がメインという大前提が存在しており、屋内外をシームレスにつなぐことができる、かつコストや精度のバランスを満たしたサービスは未だほぼない状況といえる。

MetComが提供を計画している電波測位と気圧分析測位を組み合わせた三次元位置情報(平面および垂直位置情報)「MBS三次元測位サービス」を活用することで、測位信号を独自の地上基地局から送信できるようになり、衛星通信より高い受信強度を確保可能な電波に乗せることで地下や屋内でも測位信号を届けることが可能になるという。

また、同じくMetComが提供計画中の時刻配信サービスは、衛星通信より高い受信強度を実現可能な電波に時刻情報を乗せることにより、電波妨害などに対する高い耐性を提供することで、通信システムや金融系ネットワーク、データセンターや電力グリッド網の同期などといった安定かつ高信頼性な時刻同期が求められる分野での活用が期待できるという。

今回の共創活動では、MetComがMBS三次元測位システムの時刻同期にMADOCA-PPPに基づく時刻情報の組み込みを行うことで、時刻同期情報にGPSのみを利用した場合に比べて基地局間測位精度の向上、具体的には2桁(距離換算で数m級から、数cm級の誤差へ)ほどの向上を図るとしている。また、JAXAが開発中のアレイアンテナ技術に対して、MetComが建設する地上基地局の衛星信号受信アンテナとしての有効性検討も進め、アレイアンテナ技術の開発にフィードバックするともしている。

一方のJAXAは、MADOCA-PPPを用いた時刻同期技術の研究開発やアレイアンテナ技術の研究開発として、1PPS校正機の開発・試験を実施し、MADOCA-PPPサービスを用いた新たな利用分野として高精度時刻同期機能を、同じくJAXAが開発を進めている高精度単独測位ソフトウェア(MALIB)に付与するとしているほか、地上基地局の衛星信号受信アンテナをアレイアンテナ化することによる耐干渉性の向上に関する研究開発も行うともしている。

なお両者は今後の予定として、最初の1〜2年でMetComとJAXAそれぞれが研究開発を行い、MBS三次元測位システムへ組み込むためのフィードバックループを回し、その成果としてそれぞれの技術を組み込んだ高精度で安全な地上波方式測位システムの実現を目指すとしている。