さまざまなかたちで、スポーツの普及や発展に取り組む三菱電機は、11月16日、新たにサッカーチーム・FC今治を運営する今治. 夢スポーツ社とエグゼクティブパートナー契約を結んだ。共創活動の第1弾として、アートプロジェクト「パーパスプロジェクト×あいうえおはな」を開催。12月6日~2024年1月31日まで東京銀座にある三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza」で特設展示を行うほか、12月16日にはFC今治の本拠地である今治里山スタジアムとMEToA Ginzaでの展示・ライトアップイベントを行った。

三菱電機は、この提携によって何を狙うのか。三菱電機 執行役員 宣伝部長の阿部敬人氏に伺った。

  • 三菱電機 執行役員 宣伝部長の阿部敬人氏

スポーツへの支援を通じて目指すもの

――三菱電機は、トップアスリートを採用していたり、自社チームの運営をしたり、各種大会への協賛をしたりと、さまざまなかたちでスポーツの普及・発展に向けた支援をされていますね。

阿部氏:はい、弊社の企業理念は「私たち三菱電機グループは、たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、活力とゆとりある社会の実現に貢献する」というものです。その実現に向けた策の一つとして、スポーツを通じた社会貢献をしていきたいという思いを持っています。例えば、トップアスリートを社員として迎え、活動を支援しているのは、その方の持つ能力をさまざまなかたちで社会に提供することで、元気や活力を社会に、そして社員たちに与えられるのではないかという考えからです。

また、スポーツ大会への協賛は三菱電機のグローバルでの認知拡大の効果を期待しています。2022年には東南アジアサッカー選手権(AFF Championship)の冠スポンサーとなり、「AFF三菱電機カップ」として開催しました。大会の予選・本戦だけでなく、元プロ選手を招いての子ども向けサッカー教室なども行い、認知拡大だけでなく、地域での文化醸成に貢献することも意識しています。これら全ては、弊社の企業理念に通じるものです。

――認知拡大であれば、メディアなどを活用する方法もあるかと思います。

阿部氏:そうですね。たしかにデジタルメディアを使って、情報を拡散させることは可能です。しかし市場では、認知の先にある理解、共感のフェーズまでもっていかなければ、社会に必要な企業だとは思ってもらえません。リアルな催し物であれば、SNSなどで参加者が共感した感想を伝えてくださるといったこともあり、弊社の思いをより伝えることができると考えています。

共創活動に寄せる期待 - 第1弾はアートプロジェクト

――では今回、今治.夢スポーツ社とエグゼクティブパートナー契約を結んだ理由を教えてください。

阿部氏:一言で言えば、企業理念の方向性が弊社とぴったり合ったということです。今治.夢スポーツ社さんは「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する」という企業理念を掲げています。「心の豊かさを大切にする社会」という部分が、弊社が目指す「活力とゆとりある社会」とマッチしていました。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら