2024年の年頭にあたり、Dataiku Japan カントリーマネージャー 佐藤 豊氏は年頭所感として、以下を発表した。

2023年のトレンド                 2023年は、生成AIが世界的に普及し活用が広がった年といえるでしょう。生成AIの拡大は、AIの民主化に向けた大きな一歩となりました。誰もがAIの恩恵を享受し、多くの人がワクワク感を持って自らの手でAIを楽しみ始めた年でした。

2023年のDataiku
Dataikuにとっては「Everyday AI, Extraordinary People」というミッションをさらに推進できた年となりました。日本法人開設から2年目となった昨年、カントリーマネージャーに着任し、AIに対する世界観の共有、パートナーエコモデルの構築、市場での認知向上などビジネスを再起動した一年となりました。

日本における新規獲得顧客数が過去最高を記録し、また世界中のDataikuユーザーが応募するDataiku Frontrunner Awardsのファイナリストに日本のお客様の事例2件が選出されるなど、日本市場をお客様と一緒に盛り上げていく展望が開けました。

AI活用には「楽をする」「楽しむ」「夢をみる」と、3つのフェーズがあります。

まずは、AIを活用した顧客分析や業務の効率化によって楽をできるようになり、次に、これまで見落としていた視点や問題に取り組み成果を上げられることで楽しくなります。続いて、これまで想像もしなかったような取り組みやチャレンジに夢を馳せ、新たな可能性に挑戦できるようになります。

日本企業でもこの第3フェーズの実現を見据え、AI専門チームを作ったり、事例を共有したりと、組織の中にAIを取り込む動きが広がりつつあります。生成AIにより、企業では現場からトップまであらゆる人々のAI活用への関心が再燃しており、取り組みがこれまで以上に加速しています。

2024年の予測
2024年には「AIの定着」が鍵となります。そのためには、コンプライアンスやガバナンスを考慮した堅牢な基盤、AI人材育成だけでなく、コミュニティとデータカルチャーの醸成、そしてトップによる戦略とコミットメントが重要になります。

今年は、LLMやLLMメッシュの浸透などの技術革新で、エンタープライズでさらに多くのデータパイプラインやAIが量産される時代になります。新しいアイデアや改善活動にAIを実験的に適用する段階から、実際の事業に転換し運用していく、実装とオペレーションに移っていきます。

イノベーションを起こすために全員がアップスキルしながら協業し、ビジネスのシナリオに沿った試みを展開していくためにはデータと分析環境へのアクセスを担保する必要があります。データリテラシー、AIリテラシーをだれもが持ち、データカルチャー、AIカルチャーの広がる世界を目指します。 Dataikuは2024年、日本のお客様の成功を一層支援していくためにさまざまな施策を展開していきます。製品の日本語化をはじめとした使いやすさの向上や、DataikuのシグネチャーイベントとしてEveryday AIロードショーの開催も企画しています。

AIの真の民主化には、関係者がお互いをパートナーとして「コラボレーション」することが必須となります。それぞれが蓄積した知識や経験を共有することを推奨します。生成AIの登場により容易かつ効果的なアップスキルが可能となりました。ビジネスユーザーのデータリテラシーが向上にするに伴い、データサイエンストとの協業が一層進むようになるでしょう。

Dataikuはお客様と伴走しながら2024年もEveryday AIを加速していきます。