米Qlikの日本法人であるクリックテック・ジャパンは12月12日、オンラインでAIの戦略説明会を開催した。説明は米Qlik 副社長兼データ事業本部長のドリュー・クラーク氏が行った。

企業におけるAIの活用に向けた4つの観点

まず、クラーク氏は「生成AIは30年間をかけて培われてきたものだ。30年前に当社はアナリティクス、BIをベースに設立し、インターネットの浸透とともに成長し、ビジネスの現場における意思決定を行う基盤の構築に取り組んできた」と述べた。

  • 米Qlik 副社長兼データ事業本部長のドリュー・クラーク氏

    米Qlik 副社長兼データ事業本部長のドリュー・クラーク氏

同氏によると、テクノロジーとデータ分析の変遷として、2000年代にモバイルコンピューティングでビッグデータとBI(ビジネスインテリジェンス)、2010年代のクラウドコンピューティングでクラウドアナリティクスとデータレイク、そして2020年代の生成AIで拡張されたデータと分析にそれぞれ相関関係があるとした。

  • テクノロジーとデータ分析の変遷

    テクノロジーとデータ分析の変遷

クラーク氏は「アクセンチュアの調査では、今後3~5年間で98%の企業AIを活用すると予測している。しかし、現状からどのようにして98%の企業が使うようになるのか。AIは人間の頭脳と同じように動くためには情報が必要であり、どのようなタイプのデータかがポイントになる。分析のために移動・管理されるデータ量は73%増加すると予想されており、データはAIのためにフィードしなければならない」との認識を示した。

同氏は「データの多様性」「ガバナンス」「利用しやすいインサイト」「システムのとの連携」の4つの観点を考慮に入れるべきであり、AIの導入に向けた備えが必要だという。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら