富士フイルムは11月28日に記者説明会を開き、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する同社の取り組みについて説明した。本稿では、富士フイルムの現時点と、同社が目指すDXのビジョンについて焦点を当てたい。
誰よりもDXの必要性を痛感している富士フイルム
富士フイルムは現在のところ、デジタル技術を活用して社員一人一人の生産性を高めることに注力している。これにより優れた製品やサービスを生み出し、顧客体験価値の向上と社会課題の解決を目指す。
そのための共通指針として、同社は3つのステージからなる「DXロードマップ」を定めた。ステージIでは製品やサービスが持つ機能と価値を高め、サブスクリプションモデルを含む継続的な販売モデルへの変化を進める。
続くステージIIでは顧客データの活用などを通じて、自社サービスの価値向上にとどまらない顧客体験価値の向上を狙う。ここでは、顧客データが増えるほどさらに製品とサービスの価値が高まるという好循環が期待できるそうだ。
2030年をめどに実現を目指すステージIIIでは、複数のステークホルダーも巻き込んだ新たなエコシステムの形成を経て、持続可能な社会を支える基盤となる製品やサービスの展開へとつなげる考えだ。