フランス発のエンジニア養成機関「42」。日本ではDMM.comが誘致し、2020年6月に「42 Tokyo」を開校した。学費完全無料、18歳以上であれば学歴・経歴不問、24時間オープンのキャンパスで、講師は不在、学生同士で学び合う「ピア・ラーニング」を採用と、同校の募集要項や運営スタイルはかなり特徴的だ。この自由度が高い環境でどのように学び、何を得ることができるのか。今回は同校の第1期生にして最速で基本カリキュラムを修了し、生成AIサービスを展開する企業を立ち上げたKinkaku 代表の福山裕介氏に、42 Tokyoでの学びと魅力についてお話を伺った。

  • Kinkaku 代表の福山裕介氏

大学を休学し、エンジニアとしてインターンに参加

――42 Tokyoに入るまでの経歴を教えてください。

福山氏:2歳から両親の都合で、海外で生活してきました。フィリピンのインターナショナルスクールを卒業後、日本の大学に入学したのですが、文化が合わず、すぐに休学しました。そこで、プログラミングの経験を活かして、ツクルバやメルカリなどでインターンをしながら、バックエンドエンジニアとしてのキャリアを積みました。その後、創業期のスタートアップ企業の技術担当をしていたのですが、起業をしてみたいという思いもあり退職した頃、日本にも42ができるというニュースを見て、即座に応募したのです。

――プログラミングを学びたい、プログラマーになりたいと思われたのはいつ頃からですか。

福山氏:18歳の頃です。インターナショナルスクールでは卒業が6月です。その後、日本の大学に入るまでには時間があります。そこでこれから何をしようかと考えていたところ、友人たちからプログラマーという職業があることを聞きました。プログラミングに足を踏み入れたきっかけは、一足早くスタンフォード大学に入学した親友から教えてもらった「CS106A」というプログラミングの入門講座を受講したことです。ただこの段階では、プログラミング自体は面白いと感じたものの、その先にある自分たちが使うソフトのようなものまでをイメージできていたわけではありませんでした。

4週間続くタフな入学試験・Piscineとは

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら