10月28日から11月5日まで東京ビッグサイトにて開催されている「Japan Mobility Show 2023」で、いすゞ自動車はバッテリーEV(BEV)のフルフラット路線バス「ERGA EV」を世界初公開しているほか、さまざまなモビリティを展示している。
「ERGA EV」は、カーボンニュートラル社会の実現のため開発されたBEVフルフラット路線バスであり、近年中国メーカーがこのBEVバス産業へ参入してきてはいるものの、国内産バスのEV化は初となるという。
従来のディーゼルエンジンを搭載したノンステップバスとの最大の違いは「バス空間のレイアウトの自由さ」にあると開発者は語っている。
従来、バス開発の際には、ディーゼルエンジンを中心に機器類を配置していくことが通例で、各機器のレイアウトに制約があったが、EVにすることでモーターやバッテリーなどのさまざまな機器類を独立化することができ、電線でつなぐだけで機器類を使用できるようになったという。そのため、レイアウトの自由度がきくようになり、室内の空間を広く使えるようになったとのこと。
また、このレイアウトの自由度を生かして従来あった車室内後部の段差をなくし、フルフラットのフロアを実現。すべての座席にアクセスする際の段差をなくし、楽に車内を移動することができるバリアフリー化を実現したとするほか、空間が広くなったためより多くの人を乗せることができるようになったともしている。
また、ディーゼルエンジンと比べてEV化することで音や振動が格段に改善され、手にとってもディーゼルエンジンからスムーズにEVバスの運転へ移行できるように作りこんでいると開発者は語っていた。
自動車においてもかなりの電力を必要とするEVだが、バスになるとさらに大容量の電力が必要になると考えられる。しかし、路線バスということもありバス会社ごとに何キロ走行したいという要望があり、それを満足させられるようなバッテリーを搭載しているため、電力に関して不安点はないとした。
国内初となるBEVバスの開発ができた背景について同社は、「いすゞはディーゼルエンジンのバスにおいて販売実績があり、国内ユーザーのニーズを理解している。海外メーカーの参入もあるが、日本のニーズを理解しているからこそ、ユーザーが本当に求めているものづくりができると考えている」と述べていた。
なお、ERGA EVはまず国内のバス会社をターゲットに、未来の公共交通を体現する車両として開発を進め、2024年度中の発売を目指すとしている。